アンと共に歩む
今日は嬉しいプレゼントがありました。
同じエキサイトブログの子育て絵日記「かあちゃん、あのね」の
作者CHILさんが小説の完結祝いを贈ってくださったのです。

あまりに思いがけなくて・・感激しました。
拙い小説を一生懸命読んでくださって、たくさんの感想も寄せていただいて
その上、卒業証書まで、本当にありがとうございます。
なんだかまだいっぱい覗きにいらしてくださるので・・
こうして書きたくなってしまって・・・・恐るべし・・ブログの魅力です!
アンを知る人々・・アンを腹心の友とする人々・・そういう共通点で繋がった
新しい友情もあります。
インドで出会った人々とは、同じ日本人なのにはるばるインドまで来て出会ったという感動がありました。
あのときブログがあったら、もしかしたら私は日本の人ともっと繋がってしまって、三年間のインド紹介に没頭したようにも思えます。
しかし寂しさを塞ぐことが出来たと思えます。
インドはもしかしたら、目をつぶりたい面もあったかもしれない・・
しかし、必死にその中に入っていこう、インドで本当に真剣に暮らしたいと思ったあの頃を
愛おしく思います。
間もなく来年度に派遣される日本人学校の教員の合格者の発表があります。
ご本人よりも今年はテロの事件もあったばかりで周辺の方たちの心が心配です。
『大丈夫ですから』と安易なことは申せません・・
ただ主人と話したのは、あの頃も私たちは後ろは振り返らなかった、ということでした・・
そして今年であっても、派遣が決まったら・・やはり万全の準備をして、前進すると思います。
あの地で学んだことの多くが今の私たちを支えていることはまちがいありません。
「小夏庵」ものぞいてくださいね。
この小説の冒頭は・・こちらからです
by akageno-ann | 2008-12-06 22:23 | エッセ- | Trackback | Comments(13)
すごく可愛いイラストですね。
宝物になりますね。
こうしてたくさんの方たちとブログを通して知り合いになれ、ここに暮らしながらも、日本にいるような思いになることもあります。
大きな元気をいたただきます。
こんな時代が来るなんて 思いもしなかったなー。
今から仕事です。いってきますね。小夏庵は 又 あとで訪問します。
宝物になりますね。
こうしてたくさんの方たちとブログを通して知り合いになれ、ここに暮らしながらも、日本にいるような思いになることもあります。
大きな元気をいたただきます。
こんな時代が来るなんて 思いもしなかったなー。
今から仕事です。いってきますね。小夏庵は 又 あとで訪問します。
0
小夏ちゃんとannさんのイラスト、とっても素敵ですね♪
annさんの小説の世界に引き込まれて、心のひだ、愛情、友情
人情に触れて熱いものを感じられた方々が沢山いらしゃると思います。
勿論、私もその一人です♪
新しい世代の方々が熱い思いを抱いてインドへ派遣されていくのですね。
時代はかわっても、きっと皆さんの気持ちは一緒ではないでしょうか。
またannさんの小説、楽しみにしてます!!
annさんの小説の世界に引き込まれて、心のひだ、愛情、友情
人情に触れて熱いものを感じられた方々が沢山いらしゃると思います。
勿論、私もその一人です♪
新しい世代の方々が熱い思いを抱いてインドへ派遣されていくのですね。
時代はかわっても、きっと皆さんの気持ちは一緒ではないでしょうか。
またannさんの小説、楽しみにしてます!!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
♪ んふふ。 更新されてるのを見つけると、とおっても得した気分になっちゃいます。
CHILさんのイラスト、小夏ちゃんもannさんもとっても良い笑顔♪
昔から、日本人はどんな環境にあっても工夫を絶やさずたくましく、人との繋がりを大事にしながら、果敢に困難を乗り越えてきました。
だから、日本人のパワー信じてます!!
老若男女みんな思いやりを忘れずにがんばっていきまっしょい!!
(なんのエールだ? んふふふ~♪ 元気がでれば何でもいいのだ♪)
CHILさんのイラスト、小夏ちゃんもannさんもとっても良い笑顔♪
昔から、日本人はどんな環境にあっても工夫を絶やさずたくましく、人との繋がりを大事にしながら、果敢に困難を乗り越えてきました。
だから、日本人のパワー信じてます!!
老若男女みんな思いやりを忘れずにがんばっていきまっしょい!!
(なんのエールだ? んふふふ~♪ 元気がでれば何でもいいのだ♪)
わあ、お恥ずかしい・・・。
こんなに大きくイラストが・・・。
赤毛のアンにたくさんの友人がいたように、
私にもannさんという素敵な方に出会えて本当にうれしいのです。
また小説を心より楽しみに待っています。
annさんとannさんの小説が媒体となって、
日本人の生きるインドの姿を私に見せていただいたことも
感謝しています。annさんの中で今もインドが生きています☆
こんなに大きくイラストが・・・。
赤毛のアンにたくさんの友人がいたように、
私にもannさんという素敵な方に出会えて本当にうれしいのです。
また小説を心より楽しみに待っています。
annさんとannさんの小説が媒体となって、
日本人の生きるインドの姿を私に見せていただいたことも
感謝しています。annさんの中で今もインドが生きています☆

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ba-chama
本当にびっくりなこの世の中ですね。私がパソコンにはまっている姿も自分で驚いています。貴方とここで出会えたことにも感謝しています。
小夏もすっかりあなたのジャケットを気に入っています。
高知でいつか会えたらなあ・・なんてふと思いました。
いつも優しいコメントありがとうございます。
本当にびっくりなこの世の中ですね。私がパソコンにはまっている姿も自分で驚いています。貴方とここで出会えたことにも感謝しています。
小夏もすっかりあなたのジャケットを気に入っています。
高知でいつか会えたらなあ・・なんてふと思いました。
いつも優しいコメントありがとうございます。
クリスタルさん、あなたのブログの言葉・写真・そこにいつも心の落ち着くところを見出しました。互いの琴線が触れる言葉や写真がこうして交換できる・・神様に感謝したくなります。
これからインドに行くのだったら、あの国はパソコンの心配は要らないので思う存分書けるのになあって思います。
すごいブログになりますよ!
これからインドに行くのだったら、あの国はパソコンの心配は要らないので思う存分書けるのになあって思います。
すごいブログになりますよ!
鍵ちゃん・・いつも本当にありがとう・・
cacaoponさん、この絵・・気に入っていて小夏庵のタイトルにさせて
もらうつもりです。貴方にもいつも素敵なコメントいただいていて
私は書く勇気をいただきました。
本当にありがとう!日本人がいろいろな場所で頑張っているって
素敵ですね!
もらうつもりです。貴方にもいつも素敵なコメントいただいていて
私は書く勇気をいただきました。
本当にありがとう!日本人がいろいろな場所で頑張っているって
素敵ですね!
CHILちゃん・・ここで出会えて、あなたの絵日記に出会えて
そしてりょんちゃん ヨン坊にあえて、私は豊かな心になれました。
アンはあまり外交的でなく、家にあって子供たちと共に素晴らしい
家庭を作られました・・そして文筆は少しずつ続けていたらしいです。
CHILちゃんに似ていると思います。
長男君をそれはそれは大切に育て、もちろん他のこどもたちも
変わらぬ愛情を注いでいましたね・・
かさなります・・ターシャチューダーも
この絵・・・小夏庵にぴったりなので
タイトルに使わせてくださいね・・
そしてりょんちゃん ヨン坊にあえて、私は豊かな心になれました。
アンはあまり外交的でなく、家にあって子供たちと共に素晴らしい
家庭を作られました・・そして文筆は少しずつ続けていたらしいです。
CHILちゃんに似ていると思います。
長男君をそれはそれは大切に育て、もちろん他のこどもたちも
変わらぬ愛情を注いでいましたね・・
かさなります・・ターシャチューダーも
この絵・・・小夏庵にぴったりなので
タイトルに使わせてくださいね・・
annさん おはようございます♪
友達の最新記事(RSS)←ここをクリックしたら、
「アンのように生きる」がアップされてるようだったので飛んできました。
卒業証書!?わぁ素敵!この発想に感動です。
CHILさん ほんとうに可愛らしい女性ですね。
なんて表現すればイイのかなぁ?
相手に対しての思いやりと言うか、優しさと言うか。
annさんとCHILさん。
心の芯と芯が通じ合ってるね。
おふたりとも本当に素敵だなぁ~って思うし、
拝見してて、とってもイイ気持ちになるよ。
おふたりの魅力がとても伝わってきます。
友達の最新記事(RSS)←ここをクリックしたら、
「アンのように生きる」がアップされてるようだったので飛んできました。
卒業証書!?わぁ素敵!この発想に感動です。
CHILさん ほんとうに可愛らしい女性ですね。
なんて表現すればイイのかなぁ?
相手に対しての思いやりと言うか、優しさと言うか。
annさんとCHILさん。
心の芯と芯が通じ合ってるね。
おふたりとも本当に素敵だなぁ~って思うし、
拝見してて、とってもイイ気持ちになるよ。
おふたりの魅力がとても伝わってきます。