めい子の記憶
第2章 その14
翔一郎がニューデリーのことを少しずつ話し始めた。
脳梗塞で倒れたあと、彼はまだらに記憶を失ったようなところがあった。
それはまるで思い出すのが面倒だ、というように、こちらの問いかけにに知らん顔するようなそぶりだった。
始めは、とにかく死の淵から生還した彼を、生き続けさせたい一心で細かいことには目をつぶって、先ず四肢のマッサージを必死で行っていたのだ。
会話はある日突然 かなりの速度で回復を見せた。
「理子、父さん大丈夫だよ。」
と、言ったりした。そんな時、理子は
「あったりまえよ、パパ!」とおどけて応えた。
理子の明るさが翔一郎には励みになっていったのだ。
しかし、それからしばらくはまるで理子の遊び相手のような気楽さを見せたりもした。
過去のことに囚われず、その頃から『パパ』と呼ぶようになった理子と愉しく過ごすのが何より好きだったようで、リハビリにあまり力が入っていなかった。
リハビリはこちらが無我夢中で行っていたときほど、回復が遅くなった。
急激に回復の痕を見せると、そのあとは緩やかな勾配になる、と聞いていたから、そういうことか・・と妻の美沙はある程度の覚悟はしていた。
しかしめい子の出現で久しぶりにニューデリーの記憶が少し戻ったようだった。
美沙は、そのニューデリーの頃のアルバムを持ち込んで、特に人々との集いの場面から説明をした。
「めい子ちゃん、ほらまだ5歳くらいでしょう・・こんなに小さくて、貴方をあの頃のアニメ映画のトトロに似てるって、体によじのぼったりしてたでしょう?」
「トトロ・・あの宮崎アニメか・・・」
と彼の興味のある映画監督の名前を思い出していた。
「宮崎なんておっしゃったかしら?」
と、美沙はわざと聞いた。
「はやお・・だよ。宮崎駿監督」
美沙はしらばっくれて、紙と鉛筆を出し、
「その名前書いてみて・・」
と鉛筆を差し出した。
その日、翔一郎は宮崎駿の名を漢字で書いた。
美沙は理子と目配せして、
「パパ、トトロの絵を描いてよ。」
と、理子に言われ、翔一郎はトトロの絵をゆっくりだが、それらしく描くのだった。
「パパ、すごい、さすがイラストレーターのセミプロ!」
理子は大きな声で喜びを表した。
翔一郎はその理子の喜び様を喜んで
一人の女の子の絵を描き足した。
「めいちゃんだ!」
そう翔一郎は言った。
そこにはアニメ「となりのトトロ」にでてくる愛らしい女の子のめいちゃんの絵が描かれてあった。
つづく
「小夏庵」ものぞいてくださいね。

by akageno-ann | 2009-02-11 22:21 | 小説 | Trackback | Comments(13)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
トトロ大好きです!!!!
あの中に、入りたいです^v^
トトロパパさん!いいですね♪
イラスト拝見したいです!
あの中に、入りたいです^v^
トトロパパさん!いいですね♪
イラスト拝見したいです!
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ann姉さん、こんばんは☆
翔一郎さんの回復、きっと家族にとっては言葉にならないぐらいうれしいものがあるでしょうね!
遅くてもゆっくりでも、確実に少しずつ戻ってきてるのなら、これほど素晴らしいことはないと思います。
何かの拍子で回復の兆しが見られると、やはり好きなことに持っていくことが一番なんでしょうね。
トトロ、私も好きです!!!^-^
翔一郎さんの回復、きっと家族にとっては言葉にならないぐらいうれしいものがあるでしょうね!
遅くてもゆっくりでも、確実に少しずつ戻ってきてるのなら、これほど素晴らしいことはないと思います。
何かの拍子で回復の兆しが見られると、やはり好きなことに持っていくことが一番なんでしょうね。
トトロ、私も好きです!!!^-^
fmutuさん、トトロは一世を風靡しましたね・・今もあの感動はそのままです。めいちゃんという女の子印象的でした。
私の友人のお子さんがおなかの大きなおじいちゃんをトトロだ・・っていって親しんでいたことを思い出しました。
私の友人のお子さんがおなかの大きなおじいちゃんをトトロだ・・っていって親しんでいたことを思い出しました。
panipopoちゃん、回復するとまたそれに夢をかけるし、一進一退の日々に心は振り回されます。でも回復の兆しは本当にうれしいものですね。トトロやめいちゃんというキャラクター・・そういえば今日はスヌーピーの著者シュルツさんの命日ですが、スヌーピーも心癒してくれるキャラクターですね。
うちの父は、私が小さい頃、
お腹が「スヌーピー」のようで、
一時「スヌーピー」と言われたこともあったそうです。
私は全然知らないのですが・・・(^^)
それから父も私にいろんなイラストを描いてくれました。
理子にとってのお父さん翔一郎さんと、
私の父が、とってもだぶりました(^^)
お腹が「スヌーピー」のようで、
一時「スヌーピー」と言われたこともあったそうです。
私は全然知らないのですが・・・(^^)
それから父も私にいろんなイラストを描いてくれました。
理子にとってのお父さん翔一郎さんと、
私の父が、とってもだぶりました(^^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
めい子さんのお見舞いから翔一郎さんの記憶が回復していますね。翔一郎さんにとっても当時子供がいなかっただけに、一番懐いてくれていためい子さんを自分の子供のように感じていたのかもしれないな~って思いました。
よう子さんはちょっと一癖ある人だったけど^^・・・めい子さんは素直に全く別の人生を歩んでいるようですね。
理子ちゃんに素敵なお姉さんが出来たようでよかったです★
よう子さんはちょっと一癖ある人だったけど^^・・・めい子さんは素直に全く別の人生を歩んでいるようですね。
理子ちゃんに素敵なお姉さんが出来たようでよかったです★
クリスタルさん、前作を思い出していただいて、こんなに嬉しいことはありません。私もどの人生もそれまでの過程が生きると感じているので、しっかりと描いていきたいな、と思っています。
よう子のこともある意味愛しているので・・その後を描きたいです。
素敵な感想・・ありがとう
よう子のこともある意味愛しているので・・その後を描きたいです。
素敵な感想・・ありがとう
♪ 絵が上手な人って すばらしいですね。
スグに子供達の人気者にもなれるし。
私は へたっぴながらも お決まりのアンパンマンとエルモとクッキーモンスターは 他人が見ても分かってもらえる絵を描けるようになりましたが ドラえもんは どうしても笑顔が不自然で まだ練習中です。
トトロも描けるようになったら 息子も喜ぶだろうなあ♪
翔一郎さん 頭の中で枝葉を伸ばし始めたその勢いは 急に伸びたり 少し休んでみたり そんな風なのですね。
スグに子供達の人気者にもなれるし。
私は へたっぴながらも お決まりのアンパンマンとエルモとクッキーモンスターは 他人が見ても分かってもらえる絵を描けるようになりましたが ドラえもんは どうしても笑顔が不自然で まだ練習中です。
トトロも描けるようになったら 息子も喜ぶだろうなあ♪
翔一郎さん 頭の中で枝葉を伸ばし始めたその勢いは 急に伸びたり 少し休んでみたり そんな風なのですね。