それぞれの人生を
最終章 その5
土佐の旅は短いものであったが、そこで出会う人々とのかかわりは日常とかけ離れていたせいで、信子、美沙、翔一郎、理子、そして平田めい子の各々が心に響くものを見つけたようであった。
美沙ははじめ、この旅はただただ無事に遂行できたら、とだけ考えていた。
先ずは自宅から羽田空港まで介護タクシーで無事に時間通り着けるであろうか?
翔一郎は長い車の移動に気分が悪くなったりしないだろうか?
信子が高齢で、果たしてこの旅に本当についてこれるのであろうか?
そんな疑問符ばかりを頭の中に繰り返していた。
しかし娘の理子が大変喜び積極的だったことと、平田めい子が快く同行を承諾してくれたことに助けられていた。
そして出発の日は見事な好天気をあてた。
介護タクシーは車椅子ごと乗せることができて、クッションの良い車が時間通りに来て、皆を乗せ、快適に高速道路を走って、予定の時間の30分早く羽田に到着できた。
やればできる・・美沙は改めて力をもった。
空港内の介護用のトイレはゆったりと使いやすく、翔一郎も元気だった。
その幸先のいい出発がこの旅の全てを支配してくれていた。
土佐は最高に良い季節で皆を出迎えてくれた。
そして人々の優しい心・・さりげない励まし。
さらに美沙には北川の愛情こもる態度が心を躍らせた。
それらすべてを正直に素直に受け取ろうとした。
間もなく一行の復路が始まる。
高知龍馬空港にはたくさんの縁者が集まってくれた。
翔一郎がぽつりと言った。
「美沙、なんだかインディラガンジー空港から帰国した時のようだね・・」
翔一郎も心が躍っていたのかもしれなかった。
「はよう、またもどってこいや・・」
そんな言葉に見送られて、一向は東京行きの飛行機に乗り込んだ。
最終回へつづく

web高知 土佐路ぶらりのサイトより拝借しました
「小夏庵」も覗いてくださいね。

by akageno-ann | 2009-05-23 22:53 | 小説 | Trackback | Comments(4)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ann姉さん、戻って来ましたよ☆
高知では、翔一郎さん家族とめい子さんは温かいもてなしを受けて、素晴らしい時と思い出を作ることができて本当によかったです。
親戚や旧友の温かいサポートや愛情のこもったもてなしは、いろんなことを一時的でも、払拭する力があったと思います。
いよいよ佳境ですね。この先を期待しています。
高知では、翔一郎さん家族とめい子さんは温かいもてなしを受けて、素晴らしい時と思い出を作ることができて本当によかったです。
親戚や旧友の温かいサポートや愛情のこもったもてなしは、いろんなことを一時的でも、払拭する力があったと思います。
いよいよ佳境ですね。この先を期待しています。
0
