老育 故郷に学ぶ
なんとも忙しい旅だが、父と二人で故郷高知に戻ってきた。
父は一足早く行って、私は翌日合流・・運転手となった

ここで車を運転したのはもう20年も前だが、祖父の葬儀の先頭車で神主さんと
遺影を抱く遺影を抱く父を横に乗せて山からの葬列に加わった。
本当は男だったらもっといいのだが、孫の筆頭だったので・・

村の人々が沿道に皆さん手を合わせて立っていてくださった。
その時に、もっと早く祖父に会いに来ているべきだった、と後悔をした。
故郷は遠くにありて・・それではいけないのだ・・と親や親族をもっと
心から心配して来なくては・・と思い知った。

あれから20年の間に、道はもっとよくなり、店もおしゃれなものができて、
ドライブが楽しめる場所になっている。
祖父を思いつつ、ここを大切な故郷と感じられるようになっている。

人心地つきながら、ゆっくりと高知龍馬空港から山間の仁淀川町にたどり着く。
ここはかつて龍馬が脱藩の時に歩いたという道をも通る・・
なんだか不思議な感覚がある。

間に母の実家で私の生家の神社がある。
叔母たちが昼ごはんを用意して待っていてくれた。
かつて皆が若く元気だったとき、人々はたくさん集まって、皿鉢料理が並んだが、
人が少なくなった。ちょっとさびしいが、コンパクトな土佐料理のお弁当が待っていた。

思いがけない誕生日のケーキもうれしい・・しかもこの日私の従妹の娘が大きな男の子を生んだという連絡が本人から入って・・大盛り上がり。
新しい命の誕生は素敵だ!お年寄りたちが一度に元気になった!


神社には静謐さと神聖さがあって、涼も感じられる、空港から一時間半の行程のちょうど真ん中で、一番ほっとする時間だ!
元気な鯉も新し命の誕生を喜んでいるようだ。

by akageno-ann | 2011-08-27 00:52 | エッセ- | Trackback | Comments(5)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
annちゃん、お誕生日だったのですか?
おめでとうございます!
ご親戚の皆さんに祝ってもらえて良かったですね♪
かつて龍馬が歩いた道をクルマを走らせるannちゃん。。。
私もいつか是非高知を訪れたいです。
おめでとうございます!
ご親戚の皆さんに祝ってもらえて良かったですね♪
かつて龍馬が歩いた道をクルマを走らせるannちゃん。。。
私もいつか是非高知を訪れたいです。
0
annさんおはようございます!
そして、お誕生日おめでとうございます\(^^)/
従姉妹のお嬢さまもご出産されて わぁ・・・
本当におめでとうございます 嬉しいニュースですね^^
annさんも田舎に帰られて、運転手お疲れ様でした。
今年の夏は私もほとんど運転手でした(笑)
素敵なお店ですね。
真ん中に写っているのはピアノかな オルガンかな
とても素敵です。
田舎に帰るとほんと、道路が年々変わって便利になっていって・・・
昔は通っていた山道も、知らずのうちに通らなくなったり・・・
新しいものも便利で必要だけど、、
それでも変わらない場所があるって、、
やっぱり嬉しい事だなぁと感じます^^
高知、1度行った事があります!
龍馬の像の前で記念写真を撮りました(笑)えへへ
そして、お誕生日おめでとうございます\(^^)/
従姉妹のお嬢さまもご出産されて わぁ・・・
本当におめでとうございます 嬉しいニュースですね^^
annさんも田舎に帰られて、運転手お疲れ様でした。
今年の夏は私もほとんど運転手でした(笑)
素敵なお店ですね。
真ん中に写っているのはピアノかな オルガンかな
とても素敵です。
田舎に帰るとほんと、道路が年々変わって便利になっていって・・・
昔は通っていた山道も、知らずのうちに通らなくなったり・・・
新しいものも便利で必要だけど、、
それでも変わらない場所があるって、、
やっぱり嬉しい事だなぁと感じます^^
高知、1度行った事があります!
龍馬の像の前で記念写真を撮りました(笑)えへへ

ロビンちゃん・・そうなの・・またアラ還に近づいたの・・笑 ね・・龍馬の跡を・・いいでしょう!?
いつか是非に・・
いつか是非に・・

ジャックちゃん・・どうもありがとう!
ダブルでうれしいことでした・・・とても奇遇ですよね・・龍馬との記念写真があるのね・・あの銅像と一緒に撮るのは結構難しいぜよ・・笑
この屋根の上のがちょう・・という喫茶店いいでしょう・・オルガンなんですよ・・聞きたくなります・
ダブルでうれしいことでした・・・とても奇遇ですよね・・龍馬との記念写真があるのね・・あの銅像と一緒に撮るのは結構難しいぜよ・・笑
この屋根の上のがちょう・・という喫茶店いいでしょう・・オルガンなんですよ・・聞きたくなります・