老育 春をみつけた

いつもより遅い梅の蕾をみつけました。
この晴天の朝に、小夏の散歩です。
集会所にいくと、静かに活けられた椿にもささやかな春を感じました。

庭の石楠花も寒さに耐えて蕾が大きくなっています。

小夏もはるうらら・・・

声をかけていただいた、AMWAYのホームパーティで、優しい味のランチをいただきながら、
地元のお嫁さんたちと舅との生活の忌憚のない会話で互いに励ましあいを・・・
5年、17年と聞いて・・30年・・と言ったら褒めてもらっちゃいました


レタスに海苔・・ドレッシングはサラダオイルと醤油だけ・・おいしいの・・
たらこスパゲティにはレモンを絞って・・これも新しい味・・

そしてなんといってもこのかぼちゃほっこりのクリームシチュー・・美味・・
かぼちゃ、たまねぎ、鶏肉、しめじだけでこんなに優しい味が出るなんて・・
ベースは小麦粉と牛乳ですって・・
おしゃべりしていたら、皆さんテーブルウエアフェスティバルにも顔を出されていらっしゃる。
明日は蔦屋の女将さんのレクチャーがあるのです。私は行けなくて残念ですが・・
毎日ブログをチェックしてます・・こちらへ→☆
小夏庵もアップさせていただいてます。よろしくどうぞ→→☆
by akageno-ann | 2012-02-09 22:08 | エッセ- | Trackback | Comments(18)
お舅さんに仕えた年数ですか~それは誉められたでしょう!
こうして地元のみなさんとのお話をお聞きしてると
ほのぼのしてきます。
毎日寒いけど、小夏ちゃんと春を探しに行ってくださってありがとう!
見つかりましたか?
どの辺まで近付いてきていました?
こうして地元のみなさんとのお話をお聞きしてると
ほのぼのしてきます。
毎日寒いけど、小夏ちゃんと春を探しに行ってくださってありがとう!
見つかりましたか?
どの辺まで近付いてきていました?
0
↑その年数は ホントに尊敬に値しますね!!
わたくし そんなannさんから「師匠」などと呼ばれて
恐れ多い・・
こんなに寒くても 自然の春はそこまで来ているんですね~
そういえば「スギ」花粉の季節も到来です(涙);;
わたくし そんなannさんから「師匠」などと呼ばれて
恐れ多い・・
こんなに寒くても 自然の春はそこまで来ているんですね~
そういえば「スギ」花粉の季節も到来です(涙);;

フランちゃん・・年月というのは何にもならない・・とつくづく感じてるわ・・地元の若い方たちから多くのメッセージいただいてます。皆さんもテーブルフェスにいらしてたんですって・・
料理もお上手なの・・おいしかったわ!
料理もお上手なの・・おいしかったわ!

ミンミン師匠・・いえいえただただ日を無駄に過ごしてしまったので・・今改めて師匠に学んでます・・
これからもどうぞよろしくお願いします。
花粉症は今年この辺はプラスアルファも心配されてます・・
マスクですかね?
これからもどうぞよろしくお願いします。
花粉症は今年この辺はプラスアルファも心配されてます・・
マスクですかね?

30年ですか・・・本当にすごいですね。
義父とは私、7年でギブでしたから^^
歩いて3分のところでも、四六時中一緒にいたときに比べたら、
本当に自由です。
梅のつぼみ、膨らんでますね。
寒い日が続いていても、春は確実に近づいているのですね。
花開くのが楽しみです。
義父とは私、7年でギブでしたから^^
歩いて3分のところでも、四六時中一緒にいたときに比べたら、
本当に自由です。
梅のつぼみ、膨らんでますね。
寒い日が続いていても、春は確実に近づいているのですね。
花開くのが楽しみです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


今高知にいます 皆さん留守中にもコメントありがとうございます 仁淀川眺めてます
30年、一言さらりとおっしゃるannさんの今まで積み重ねて来られたご苦労を想い、自分の未熟さを振り返っておりました。
梅のつぼみが春の足音を感じさせてくれますね。日一日と暖かな季節に向かうときの流れを感じます。
梅のつぼみが春の足音を感じさせてくれますね。日一日と暖かな季節に向かうときの流れを感じます。

毎日寒いですが、
太陽の光があると、ホッとしますね。
それなのに、今日からまた雲行きが・・・。
気楽な一人暮らしの私なので
毎日十二単よろしく着込んで、節電です。汗
レタスと海苔のサラダ我が家でも時々登場しますよ♪
ごま油でもGoodです。
annさんの好奇心を忘れず日々暮らしてらっしゃるご様子は
後輩の私にも勇気と元気が湧いてきます!
いつもありがとうございます。
太陽の光があると、ホッとしますね。
それなのに、今日からまた雲行きが・・・。
気楽な一人暮らしの私なので
毎日十二単よろしく着込んで、節電です。汗
レタスと海苔のサラダ我が家でも時々登場しますよ♪
ごま油でもGoodです。
annさんの好奇心を忘れず日々暮らしてらっしゃるご様子は
後輩の私にも勇気と元気が湧いてきます!
いつもありがとうございます。


soraちゃん・・七年目は私も危ない年だった・・と今思うのです。そのころにインド赴任・・これは大きかったな・・
インド帰国後は私は強くなったかも・・
梅・・もうすぐですね・・soraさんの写真が楽しみ・・
インド帰国後は私は強くなったかも・・
梅・・もうすぐですね・・soraさんの写真が楽しみ・・

そういえばゴミ当番大師匠・・季語という言葉を忘れてました!
椿を春に認めてもらって嬉しい限り・・・梅が遅いです・・
椿を春に認めてもらって嬉しい限り・・・梅が遅いです・・

snowdropさん、30年たってしまうと・・もうそれは笑うしかないです・・ここまでくると・・それはもう・・なんというか・・
家族なのかもしれないです・・うちは犬が支えてくれました・・
高知で春を感じてきました。
家族なのかもしれないです・・うちは犬が支えてくれました・・
高知で春を感じてきました。

オードリーちゃん・・コメントありがとう
うれしい・・高知から帰ってきたわ・・
好奇心というか旅心・・最高でした・・
飛行機に乗るだけで私はいいみたい・・
十二単・・いい表現・・寒いわよね・・関東は・・
うれしい・・高知から帰ってきたわ・・
好奇心というか旅心・・最高でした・・
飛行機に乗るだけで私はいいみたい・・
十二単・・いい表現・・寒いわよね・・関東は・・