老育 地域との係わりから学ぶこと・・

この湯気の立った、香り豊かな煮物でおもてなしを受けました。
地域の役員のお疲れ様会のこと・・一年前は殆ど知らない人々と同じコンセプトで
四季を通じて仕事をすると、どこか共通の視点ができる・・
年齢も出身地も 経歴も 違う・・ただ同じ地域に住んでいるという偶然・・
そしてもう一つは 「地域の為に少し役立とうかな!?」という思い・・・
手探りで進める行事の中での話し合いや行動によって確認できる、人の想いがわかると、ふとやさしくなれる瞬間があるのですね・・

これはヤーコンの和え物ですが・・さっぱりとしていて・・しかも家庭菜園のお手製ヤーコンです。
そうだ・・来年は私も皆さんにこのようなおもてなしができますように・・と
頑張る気持ちをいただきました。
皆さん・・私よりかなりの人生の先輩ばかりですが、かつてインドのデリーの日本人会を思い出す素敵な出会いでした。
そして明日は総会資料の印刷日・・
今年度・・家族がなんとか大きな病気をせずに過ぎてくれましたので・・
この家事を大幅にサボった自分を強く反省して・・
冷静に過ごさなくては・・と 先輩からもアドバイスをいただきました。
でも7年前から従妹や舅のための多くの病院通いや介護の手伝いをしているころからいうと・・
ずいぶんと落ち着いた生活になりました。
地域のことに少しでも役立てる日々・・というのは ある意味生活の安定を示すのかもしれない・・と新たな発見をしたところです。
またこの先様々に変化するのですが・・取り越し苦労はやめておきます・・
by akageno-ann | 2012-03-24 00:08 | エッセ- | Trackback | Comments(11)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
annさん、こんばんは!
地域のお仕事お疲れ様でした!
3月は新旧の入れ替わりでちょっとバタバタしますね!
振り返ると一年って早いなぁって思います!
無事に任期を終えられたのもやっぱり家族の協力の
おかげですね!
annさんの性格なら家事も地域のことも完璧に
こなしてるように思います(〃⌒∇⌒)ゞ
地域のお仕事お疲れ様でした!
3月は新旧の入れ替わりでちょっとバタバタしますね!
振り返ると一年って早いなぁって思います!
無事に任期を終えられたのもやっぱり家族の協力の
おかげですね!
annさんの性格なら家事も地域のことも完璧に
こなしてるように思います(〃⌒∇⌒)ゞ
0
nanakoちゃん・・私は家事をすぐにさぼっちゃうの・・笑
年を感じるわあ・・両立が自然に無理になってきちゃった・・
年を感じるわあ・・両立が自然に無理になってきちゃった・・
和の煮物は 私の大好物です@@
こんな家庭料理は「おもてなし」の基本ですよね?
人生経験がなせるご家庭の日頃からのお味を皆でいただく。
ほっこりな時間が流れて「地域の輪」も結束を深めたことと思います!
いろいろ おつかれさまでした(・・;)
こんな家庭料理は「おもてなし」の基本ですよね?
人生経験がなせるご家庭の日頃からのお味を皆でいただく。
ほっこりな時間が流れて「地域の輪」も結束を深めたことと思います!
いろいろ おつかれさまでした(・・;)
この一年間、本当におつかれさまでした。
annさんの記事を拝見すると、地域に対するannさんの
ひたむきな気持ちが伝わってきます。
きっと地域の人たちも、annさんの思いを肌で感じていると
思いました。
annさんの記事を拝見すると、地域に対するannさんの
ひたむきな気持ちが伝わってきます。
きっと地域の人たちも、annさんの思いを肌で感じていると
思いました。
地域の役員さん。一年間を振り返ると結構ハードですよねぇ。
私も今年女性部の地域役員だったので、色々気を揉みました。
しかし、このお疲れさま会のご馳走たちを見るとその疲れも吹っ飛びます。
家庭の味。
日本の味。
いゃ~ほんとに美味しそうだなぁ。
私、これこそご馳走と思うんよ。
リッチな食事はどこでも食べられるけど、家庭の味はその方にしか作れないとっておきの味ですものねぇ。
素朴なお料理こそ、味わい深く、愛情あって、歴史もある。
私もこんな料理でもてなし出来る人になりたいな。
私も今年女性部の地域役員だったので、色々気を揉みました。
しかし、このお疲れさま会のご馳走たちを見るとその疲れも吹っ飛びます。
家庭の味。
日本の味。
いゃ~ほんとに美味しそうだなぁ。
私、これこそご馳走と思うんよ。
リッチな食事はどこでも食べられるけど、家庭の味はその方にしか作れないとっておきの味ですものねぇ。
素朴なお料理こそ、味わい深く、愛情あって、歴史もある。
私もこんな料理でもてなし出来る人になりたいな。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ミンミンさん・・本当に一年たって少しずつまた皆さんと知り合えて、反省会をげきるというのはこれからのために大事なことですね・・そのときにこうした郷土色豊かなもてなしには心がほぐれます。感謝の心になりました。

tutoさん・・私は実は人見知りなのですが・・そう見えないらしく・・笑 でもひたむきに・・と言う言葉は有難くいただきます。
大好きな姿勢です・・体力が続く限りそうしたいです。
大好きな姿勢です・・体力が続く限りそうしたいです。
