人気ブログランキング | 話題のタグを見る

老育  先輩の個展

27日から有楽町の交通会館でかつての先輩同僚が二人展を開かれました。

老育  先輩の個展_c0155326_10142747.jpg

浅川弥志保さんの陶芸を拝見しに伺いました。
同僚だった人たちとの久々の集いにもなり・・場所も銀座で感謝でした。

10年前に大病されて・・でもその復活と共に陶芸を始められたのですが・・
昔から細密画の才能お持ちだったので・・その力を忌憚なく発揮されています。
今回は6年ぶりの展示会ですが・・大変大きく開花されて皆さん絶賛でした。
交通会館1階 ギャラリーバールルームにて浅川弥志保 井上美弥子二人展
6月2日まで 11時から18時までの時間帯で展示と作品の即売もあります。

お許しいただいて少し作品の写真を載せさせていただきます。
老育  先輩の個展_c0155326_10203141.jpg

この藍色がぴったりの繊細な浅川さんは 同学年を組ませていただいて新卒から3年目の私に小学校児童の観察と指導をの仕方を細やかに教えてくださった方です。
今は軽井沢のアトリエでこうした作品を制作する日々を過ごされて、お嬢さんも会場の受付をされてご家族充実の毎日と拝察しました。
老育  先輩の個展_c0155326_10232571.jpg

多作なのに驚き、しかも一冬での作品たちと聞きそのエネルギッシュなお姿に大きな刺激をいただきました。
老育  先輩の個展_c0155326_10244349.jpg

このあけびはずいぶんと作品のモチーフにされていて、私もカレー皿を一ついただいてきました。
上品な大きさで 一人ランチには最適・・そんな一品です。
老育  先輩の個展_c0155326_1025568.jpg

その後久しぶりの仲間たちと食事をして最後にお茶にこのティルームに寄りました。
ちょっと高めだけれど・・とても素敵なサロンでした。
サイフォンコーヒーの美味しさは絶品でした・・お替りもいただけます。
老育  先輩の個展_c0155326_10282237.jpg

ロイヤル クリスタルにて
老育  先輩の個展_c0155326_1032964.jpg

by akageno-ann | 2012-05-28 10:31 | エッセ- | Trackback | Comments(10)

Commented by at 2012-05-29 07:08 x
素敵な陶芸ですね。第二の人生をこうして頑張って好きなことに打ち込むのは羨ましいです。
Commented by chanmie526 at 2012-05-29 09:23
ブルー&ホワイトの器は やはり東西を問わず
「永遠」ですね~
これからの季節 特に涼しげで棚に並んだ
それぞれのデザインに目を奪われますね@@

素敵なお仲間とのティータイムも
さぞかし くつろぎのお時間だったと・・
「有楽町」あたりで「個展」とは@@
annさんのお仲間たち さすが! すごい方ばかりですね~~
Commented by kinnnikumans at 2012-05-29 15:06
本当に素晴らしい作品の数々と
annさんのお友達が多才で素晴らしい方が多く(多すぎて)
びっくり(◎◎) ドキドキ ((><))
恐縮しながら・・・コメントさせて頂いています。
細かい模様、、カップもそれぞれ少しずつ違う形
素敵ですね。 うっとり眺めていました。
そして素敵なサロンへ。。。
わぁサイフォン珈琲もとっても美味しそうですし、
このアーチの部分の下の方は水槽でしょうか?!
こんな素敵なお店、私初めて観ました\(^^)/ 
Commented by urushi-yoshiko at 2012-05-29 23:25
染め付け素敵〜♥♥♥
特にこれからの季節は必須アイテムですよね。
古典柄の中に新しさがうかがえ良いな・・・
アケビの色使い、優しくって綺麗ですね。
Commented by sorade-su at 2012-05-29 23:58
第二の人生が陶芸家だなんて素敵ですね。
しかもアトリエが軽井沢^^
私も、年を重ねるとともに、器に興味を持ち始めてきています。
カレー皿も素敵でしょうね。
実家の父も、せっかく元気になってきたのだから、何か打ち込めるものが見つかるといいのですが。
今まで打ち込んできた野球の審判は、体力的にもう無理だろうから。

↓宝塚、まだ一度も観たことがないんです。
ずっと、行ってみたいって思っているんですが。
洋物ばかりでなく、和物もあるんですね。
Commented by akageno-ann at 2012-05-30 20:49
瞳さん、いつも暖かいコメントをありがとうございます。
見ていてくださる、ということに強い縁を感じます。
Commented by akageno-ann at 2012-05-30 20:51
ミンミン師匠・・銀座での個展・・これは本当に素敵なことでした。素晴らしい小学校教諭で一年生の指導はきめ細やかで今でも語られるほどです。私も一年間みっちりとご指導をいただいた師でもあります。
Commented by akageno-ann at 2012-05-30 20:52
ジャックさん・・このサロンはちょっとドキドキしましたが・・ハイってよかったです。先輩の素敵な古典に啓発されて・・少し優雅な気持ちになっていたのでここを選びました・・
静かな時間の中でお魚がゆったり泳いでいるのです。
Commented by akageno-ann at 2012-05-30 20:54
yoshikoさん・・こういうものを楽しむことをあなたにも教えていただきました。アケビのモチーフは先輩にぴったりで・・カレー皿今度載せますね・・
ほんとうはもっとほしいのもあったけど・・高くなっていたので
拝見だけに・・でも普段使いに・・というお値段のものがたくさんあったのもうれしいことでした。
Commented by akageno-ann at 2012-05-30 20:56
soraちゃん・・はもう打ち込めるものを持っているわね^^
うらやましいな~~音楽は私の中では一番!ピアノ少し頑張ります!まだまだだけど・・そしてこのように描ける作れるってすばらしいですね・・
アケビのカレー皿をまた近々載せますね・・
とってもいい形でした・・
銀座も嬉しい場所でした!
名前
URL
削除用パスワード