老育 輪廻転生
偉大なネコの追悼グログを書いてます。→☆☆☆
この夏の暑さはインド時代を思い出さずにいられず、1987年のデリーの気候はインドでも100年ぶりとも言われた無類の暑さが続いた。インドの新聞で連日路上生活者の死亡者の数が発表されていた。灼熱のデリーの夏は4月から始まって、5月6月をピークにセカンドサマーと呼ばれる9月にまたぶり返しがあって、10月末のデワリという光の祭りまで続いた。
その間は夏休みも日本のそれより長く、健康管理休暇と共に、長旅に出ることが許されていた。
今思えば、あの頃旅をたくさんしていたので、今それほど旅への憧憬がないのかもしれない。
この夏私の地域の祭りは幸いにも好天に恵まれて、数百人の来場者を迎えて無事にすませることができた。祭が大好きな方ではないが、一応その地域の無病息災を願う行事としてもないがしろにはできない・・と母の実家が神社の私はそれなりに頑張ったとは思う。
しかしこの祭りは真剣に子供たちの神輿や地域との連携のために・・と考える良識的な大人たちによって支えられていると知った。
何度も行われた実行委員会では紛糾しつつもいざ実行の日となると、皆どんどん仕事をする。
櫓も組むし、テントも何張りも張るし、焼きそばや、焼き鳥、ポップコーンに かき氷・・と
楽しむことも忘れずに進めている。
私は当日は抽選会のことだけ考えていればよかった。
人々が笑顔で過ごしてくれたことが幸いだった。けが人も熱中症の人も出ず、神様に感謝した。

そんな感謝もあって、家でささやかな打ち上げの会を催した。
今は皆仕事をリタイアした方たちが殆どの実行委員の面々だが、20年遡ると、皆現役でバリバリだった人々ばかり・・
そのころデリーでも本当に日々皆で奮闘したいたので、そのままこういう形でボランティアのような仕事を一緒にできることをふとありがたく思えた。
その翌日に主人の同僚の方たちが、私たちの慰労会・・という設えで、私の誕生日を祝ってくれた。
まだ少し先なのだが、それを口実にしてくれたことが嬉しかった。

カラオケボックスに不二家のデコレーションケーキを用意してくれて、そういえば・・
私の誕生日をこんな風にサプライズしてくれたのはデリー時代にもあったと思いだした。
しかもあの時も友人が、アミンの「待つわ」を一緒にデュエットしよう・・と言って歌ったのだが・・それがまた同じようにこの日もリクエストされた。
それがあまりに同じようなシチュエーションだったので、夫も私もびっくりした。
人生の中で時と場を変えて同じことが起こることが・・あるのだ。
一つ一つの体験はまたどこかに役立つことが必ずある・・と信じられれば、今を真剣に生きることができる・・と感じさせてもらえた。
どこまで生きられるかわからない後半生だから、こういう気づきは本当に有難い。
まだまだもうちょっと頑張らなくてはならないらしい・・
そして今日は療養中の従妹と約束していた夕食に出かけた。
この時間を待っていた。
「お疲れ様・・」と、従妹に言ってもらって、心からほっとした。
まだまだ行事はこれからも続くし、地域ボランティアは計り知れない出来事が起こるが、
一つ一つ丁寧に応対していくことを従妹の神社での暮らしの中で学ばせてもらっている。
どんなことにも感謝しつつ・・これは年を重ねてもなかなか難しいことで、つい不満も持つが、今従妹は何に対しても感謝をして暮らしている。
彼女と過ごす時間に自分も感謝を取り戻せているように思う。
夏の中国茶の教室に途中乗船させていただきました。
もちろんTEAMIEでのできごとです。

美しい所作の中国茶芸師のアンリ先生のお手前で金沢の老舗の和菓子をいただくという贅沢な会。

熱心な生徒さんたち9人との静かな夏の午後の時間・・
外は猛暑なのに、こちらは爽やかな風が通っていました。
素敵な時間の素敵な報告はやはりTEAMIEのブログへ是非・・→☆☆☆
by akageno-ann | 2012-08-06 00:23 | エッセ- | Trackback | Comments(11)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

\(^o^)/姉さん!しばらくぶりだね!
最近どうしてるかな…ってそれこそ思ってたよ!
以心伝心??
久々の素敵な日記をありがとう。
最近、暑さと徹夜オリンピックと実家でのぐうたらで気持ちがだらけちゃってて。。
姉さんの日記で気持ちがシャンとなりました(^○^)
明日から頑張ろ☆
最近どうしてるかな…ってそれこそ思ってたよ!
以心伝心??
久々の素敵な日記をありがとう。
最近、暑さと徹夜オリンピックと実家でのぐうたらで気持ちがだらけちゃってて。。
姉さんの日記で気持ちがシャンとなりました(^○^)
明日から頑張ろ☆
0
お祭り、暑い中、本当にお疲れ様でした。
かなり前から準備されていたお祭り、無事に終わってほっとされていることでしょう。
疲れは出ていませんか?
そんな中、中国茶のレッスン、癒されたでしょうね~。
私は、この暑さに参り気味です(;^_^A
こんなに暑いのは初めてな気がします。
ひまわりだ、朝顔だって、毎年夏の花も撮り歩いていましたが、
今年は、カメラを持って出かける気がしません。
かと言って、家の中にいても暑いのですが・・・。
もっとビシッとしなくてはいけないですね^^
かなり前から準備されていたお祭り、無事に終わってほっとされていることでしょう。
疲れは出ていませんか?
そんな中、中国茶のレッスン、癒されたでしょうね~。
私は、この暑さに参り気味です(;^_^A
こんなに暑いのは初めてな気がします。
ひまわりだ、朝顔だって、毎年夏の花も撮り歩いていましたが、
今年は、カメラを持って出かける気がしません。
かと言って、家の中にいても暑いのですが・・・。
もっとビシッとしなくてはいけないですね^^
「待つわ」の歌にそんな意味があったのですね・・・
グレの追悼も読みました。よき時代の終わりを感じてしまいました。
さて、おもてなし風景とても参考になりました。
わたしもこのお盆にがんばります。真似します!
そんな思いにさせてくれるアンさんが大好きです!!
グレの追悼も読みました。よき時代の終わりを感じてしまいました。
さて、おもてなし風景とても参考になりました。
わたしもこのお盆にがんばります。真似します!
そんな思いにさせてくれるアンさんが大好きです!!
annさん こんばんは
先日はお顔を拝見できてうれしかったです
地域の方々へのおもてなし
皆様のマドンナ おかみ?
として輝いて下さいね
annさんの周りの方への
こまやかな想いを拝見して
反省とはげみにしています
今テレビでなつかしい歌を聴いていて
遠い日々を思い出し
いとおしくなっています
時間を大切にしなければと思っています
今度はゆっくりと!!
先日はお顔を拝見できてうれしかったです
地域の方々へのおもてなし
皆様のマドンナ おかみ?
として輝いて下さいね
annさんの周りの方への
こまやかな想いを拝見して
反省とはげみにしています
今テレビでなつかしい歌を聴いていて
遠い日々を思い出し
いとおしくなっています
時間を大切にしなければと思っています
今度はゆっくりと!!

ぱおちゃん、サンクス・・この夏はいろいろ意味で自分も成長できたように思うの・・そんな夏が年をとっても来るのもいいんじゃないかと・・いつもと違う夏・・
年齢を重ねつつ自分を見直すことも大事なように思いました・・・
年齢を重ねつつ自分を見直すことも大事なように思いました・・・

soraちゃん・・ありがとう・・この夏はさすがにブログは後回しになってるけど・・でもね・・この老育の言葉はいつも頭にあります。
なんというか地域でもろとも皆で育ちあいたい・・そんな気がしてます。
なんというか地域でもろとも皆で育ちあいたい・・そんな気がしてます。

mapleさん・・・ビッグサプライズ・・本当にありがとうございました。あの歌には多くの思い出があり・・
ぐっときてしまいました・・もう30年近くたっているんですね・・ありがとうございました。
お二人の友情に感謝します。
ぐっときてしまいました・・もう30年近くたっているんですね・・ありがとうございました。
お二人の友情に感謝します。

アンリ先生・・本当はとても伺えないと思っていたのですが・・やはり少しでも参加させていただけて本当に良かったです。学ぶこと・・役立つことがいっぱいです・・学びつつ進む・・これが大事なんですね・・
ありがとうございます。
ありがとうございます。