老育 宝塚と土佐の祭
先日この方の姪御さん実咲凛音(みさきりおん)さんの宙組娘役トップお披露目公演にご一緒させていただきました。

その舞台は本当は私の甥っこが伺う予定でしたが、急用が入って私が代わりに・・

実咲凛音さんは大変魅力あるスターですが、中でもその声が素晴らしくて・・天性の声が努力によって鍛え上げられていると・・聞いていて本当に心地よく感動しました。
その感動を見られなかった甥に高知で伝えました。

23日は高知県仁淀川沿いのいの町の大国さまの秋の大祭です。
るるぶの旅行ガイドブックにも 「祭りの好きな神社」と紹介されている神社は私の生家です。
ここ数年手伝いと称して帰郷しています。
今回はTEAMIEで出会えた友人のこの方が同行してくださいました。
友人とこの祭に出かけるのは初めてなのですが、心から楽しんでくださり、地域に溶け込むように手伝ってくださるその心のお蔭で・・・私は今回いつも半分客人のような中途半端な立場から、やっと地元スタッフに入れてもらえたような嬉しい一日でした。

前夜祭の宵祭りを後ろから拝見していると・・叔父 亡き従弟の妻 その長男と三代が並んで祝詞奏上 舞奉納 と儀式を進めて行きます。
立ち働いていた亡き祖母や 従弟のことをじんわりと思い出しました。
旅の様子は小夏庵へお立ち寄りください。☆☆☆
by akageno-ann | 2012-11-26 08:17 | エッセ- | Trackback | Comments(14)

ヒツジさんのブログで「銀河英雄伝」のお話を読むとはと、ビックリ(☆。☆)
私は小説ではなくマンガで読みました
写真の二人は帝国側の主人公ですか
高知の便りはいつも癒されます。新しい仕事について暫く郷里に帰れなさそうな私には嬉しい便りです。
私は小説ではなくマンガで読みました
写真の二人は帝国側の主人公ですか
高知の便りはいつも癒されます。新しい仕事について暫く郷里に帰れなさそうな私には嬉しい便りです。
0
annさん、先日はご一緒くださりありがとうございました。
イケメンくんにもご報告くださったようでありがとうございました。
次回作はご一緒できたらいいですね(^_^)
高知のお祭りもお天気だったようですね。
お疲れ様でした。
イケメンくん、装束が似合ってる〜♥♥♥
イケメンくんにもご報告くださったようでありがとうございました。
次回作はご一緒できたらいいですね(^_^)
高知のお祭りもお天気だったようですね。
お疲れ様でした。
イケメンくん、装束が似合ってる〜♥♥♥
芸名もステキですね!「みさき りおん」ってなんだか
親近感@@
甥っ子さんの装束も お似合いだこと!
「茶縁」が広がり 楽しい旅行ができたこと・・・
良かったですね(#^.^#)
「小夏庵」にも伺いますね~~
親近感@@
甥っ子さんの装束も お似合いだこと!
「茶縁」が広がり 楽しい旅行ができたこと・・・
良かったですね(#^.^#)
「小夏庵」にも伺いますね~~
annさん、こんばんは♪
初めての高知。そしていの。
曇り時々小雨、そして白光。。
そんな緊張感の中で粛々と進行される神事。
神社を守るという事の意味、意義をこの「いの大黒様の大祭」を通して学びました。
良い旅とは、日常と隣り合わせにある非現実で、満ち足りた時を過ごす事が出来る事をいうのでしょうね。。
annさん、心から感謝です。
初めての高知。そしていの。
曇り時々小雨、そして白光。。
そんな緊張感の中で粛々と進行される神事。
神社を守るという事の意味、意義をこの「いの大黒様の大祭」を通して学びました。
良い旅とは、日常と隣り合わせにある非現実で、満ち足りた時を過ごす事が出来る事をいうのでしょうね。。
annさん、心から感謝です。

(≧∇≦)宝塚!凄い席!いいなあ、一度見てみたいものです☆高知のお祭りも、今から小夏庵ブログ見てくるよ~!
宝塚、まだ一度も見たことがないんです。
1月にうちの社からでる宝塚ツアーがあり、もし定員割れしたら、
連れていってくれるって言ってもらってるんですが。
月組のベルばらだそうです^^
故郷のお祭りへ行かれていたのですね。
甥っ子さん、とっても凛々しくて素敵~♪
1月にうちの社からでる宝塚ツアーがあり、もし定員割れしたら、
連れていってくれるって言ってもらってるんですが。
月組のベルばらだそうです^^
故郷のお祭りへ行かれていたのですね。
甥っ子さん、とっても凛々しくて素敵~♪
お祭りのお手伝い、お疲れ様でした。
街の屋台は賑やかで活気にあふれていますね。
立派な衣装を身にまとった甥子さんは
威風堂々としていて凛々しいです。
私も衣装負け覚悟で、一度こんな姿になってみたいです(笑)
街の屋台は賑やかで活気にあふれていますね。
立派な衣装を身にまとった甥子さんは
威風堂々としていて凛々しいです。
私も衣装負け覚悟で、一度こんな姿になってみたいです(笑)

keikoえふさん コメントうれしいです。高知の祭は雨も心配でしたが、おかげさまで見事なおなばれになり、ほっとしました。
仁淀川も美しいです。
仁淀川も美しいです。

yoshikoさん、姪御さんの素晴らしい舞台の席をとっていただき
大変感謝しています。友人にも宣伝しておきました。
とても人気の演劇ですね。それに本当に素晴らしい声と美貌
これからも楽しみですね。
大変感謝しています。友人にも宣伝しておきました。
とても人気の演劇ですね。それに本当に素晴らしい声と美貌
これからも楽しみですね。


fuwariさん・・旅はご一緒した方のイメージのお陰で、故郷が何倍もよくなって見えるので、故郷の人々も大喜び・・あの忙しさの中に祭を褒めて喜んでくださる遠雷の優しい人のお蔭で皆が癒されました。感謝に堪えません。

あきちゃん・・そちらにも宝塚行くから・・是非ね・・
本当にお嬢さんも喜ぶと思います・・いつも応援ありがとう!
本当にお嬢さんも喜ぶと思います・・いつも応援ありがとう!

