春の祭 高知いのの大国さま
甥っ子と初めて二人の帰郷をしました。
彼の家族と一緒に帰郷したのはもう10年も前の事だと思い出しました。
その10年の間にあまりにたくさんの出来事があり、日本の様子も様変わりした・・と
感じざるを得ません・・
早朝の一番のJALの便に 私の家からは間に合わないので、初めてエクセル東急羽田に泊まりました。なんとも羽田空港の一番はじに位置して 第二空港出発ロビー直結です。

スタンダードの部屋からも 駐機場が見えて・・なんともうれしい旅の始まりになりました。

遅くに到着した甥っ子と軽い夕飯を・・坦々カレーはエスニックな味が美味しかったです。
早朝ゆったりとここの出口を出ると夕べとは全く違う 旅行者でごった返している空港・・
一瞬こちらを向く人々も多くて・・ちょっとびっくり

今回はJALでしたから 無料に巡回バスで第一空港に向かいました。
早割でとっていた席におさまると ほっとして久しぶりのふるさとへ思いを馳せました。
ただかなり揺れたので 若い甥を同伴している分緊張しましたが・・甥はゆったりと眠っていました。
さてせっかくの高知入りだから 仁淀川までの途中桂浜の龍馬に会いに行きました。

太平洋が一望できます。

定番の龍馬とのツーショットは・・

こうなります・・・花粉症のマスクもそのまま・・


やはり春の早い故郷仁淀川沿いのいの町大国さまは美しい花桃が満開で↓。

お祭りの準備も粛々と進められていました。
神社は本当に日々年中無休で行事も多く・・人々の謙虚に仕事をこなす姿にいつも心打たれます。

旧暦の1月22日がこの春の大祭にあたるのですが、その日が遅い年はやはり寒さが厳しいのだとも知らされました。
ここはお雛様もこんなに奉納されていて・・私の母のもありました。

懐かしい再会のような雛たちです。
甥にもちょっと解説して・・祖母の歴史を知らせました。
by akageno-ann | 2013-03-04 19:46 | エッセ- | Trackback | Comments(5)
エクセル東急羽田は便利ですよね?
ご無事に、おかえりなさい~~
早春、花桃が満開の故郷への旅に
甥っ子さんとご一緒できて
また違う景色を眺めることができたのでは?
お母様のお雛様が奉納されているなんて!
歴史を感じられてステキですね(#^.^#)
ご無事に、おかえりなさい~~
早春、花桃が満開の故郷への旅に
甥っ子さんとご一緒できて
また違う景色を眺めることができたのでは?
お母様のお雛様が奉納されているなんて!
歴史を感じられてステキですね(#^.^#)
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
私も朝便で帰る時は、コチラのホテルを利用してます。
朝ラッシュは田舎者には辛いので・・・(笑)
イケメンくんとの二人旅だったんですね。
そちらはもう春真っ盛りの様子で羨ましいです。
御所雛立派ですね。
今はコンパクトなおひな様が主流の中、昔ながらのおひな様を拝見すると、やっぱり良いな・・・と感じます。
朝ラッシュは田舎者には辛いので・・・(笑)
イケメンくんとの二人旅だったんですね。
そちらはもう春真っ盛りの様子で羨ましいです。
御所雛立派ですね。
今はコンパクトなおひな様が主流の中、昔ながらのおひな様を拝見すると、やっぱり良いな・・・と感じます。

ミンミンさん・・早春の高知は花が咲き誇ってました。
桜の頃にも行きたくなったほどです。
祭りのたびにかえっていましたが、妹の息子は祭は
はじめて・・とてもいい経験になったそうです。
彼の祖母のひな人形をしげしげと眺めていました・・
桜の頃にも行きたくなったほどです。
祭りのたびにかえっていましたが、妹の息子は祭は
はじめて・・とてもいい経験になったそうです。
彼の祖母のひな人形をしげしげと眺めていました・・

よしこさんがいつか宿泊されていたので・・迷わずこちらに
人の少ない出発ロビーも楽しくて・・これは全日空だったらもっと便利ですね・・この日は日航でした・・
御所雛なんですよ・・ここは・・私は小さなお内裏様と母の三人官女だったんです・・広くないとこれは飾れないですね
人の少ない出発ロビーも楽しくて・・これは全日空だったらもっと便利ですね・・この日は日航でした・・
御所雛なんですよ・・ここは・・私は小さなお内裏様と母の三人官女だったんです・・広くないとこれは飾れないですね