ペインクリニック
義父のお世話をする中で、一番大きな割合を占めるのが病院通院。
このほどかねてから気になっていた ペインクリニックへ・・
いろいろ探したが とりあえず車で私が連れていけるところ・・
そうなると片道1時間以内というのがその射程距離になる。
木下ペインクリニックは所沢にあり、その症例も多く、安全性を感じたので
通い始めて2回目になる。

痺れが両足にあると・・歩くときに訴える義父を気の毒に思いつつも
とにかくも鍛えていない足の筋肉の衰えも否めない。
励ますだけでは何の解決にもならず、とにかく一度相談診療に伺った。
患者の多いのにも驚いたし、父が何より気に入ったようなのはようく患者の状況を見てくれることだった。今までのどの整形外科も脊柱管狭窄という病名は言うが、解決法は「老靈のためなし・・」が多かったが・・ここは違った・・
治るというものではないですが、少しでも不快な痺れ感覚が薄らぐといいですね・・と
おっしゃって・・様子を見ながらのしっかりとした治療が始まった。
すこしだけ期待を膨らましているところだ。

そんな中に15年ぶりの友人が訪ねてくれた・・インドのつらい猛暑を共に過ごした友人は
この夏にインドの生活を猛烈に思い出した・・と話してくれた。
私も同じ・・お舅さんを見送り・・今はお姑さんのお世話をしている。
年代も近く・・長く会っていないのに話は合う。

ふと気づかされることがたくさんあった・・
一緒に楽しい食事になった。場所はいつものフレンチで・・その後は我が家で・・
遠方をいらしていただいて感謝!!

by akageno-ann | 2013-09-24 18:23 | エッセ- | Trackback | Comments(10)
介護。
やってみないとわからないこと多し。ですよね。
改善できるものとできないものがあって、いくらこちら側がアプローチしても本人の意思が無ければ前に進んでいけないし。
私もついついため息をついてしまいます。
おトイレとお風呂。
使用中の注意をお願いしても聞き入れてもらえない(-_-;)
・・・・嫌になってしまいます。
やってみないとわからないこと多し。ですよね。
改善できるものとできないものがあって、いくらこちら側がアプローチしても本人の意思が無ければ前に進んでいけないし。
私もついついため息をついてしまいます。
おトイレとお風呂。
使用中の注意をお願いしても聞き入れてもらえない(-_-;)
・・・・嫌になってしまいます。
0
良い病院が見つかって良かったですね。
うちもこれから両親の介護のことを考えると
今の現実をannさんから教えていただかないといけないですね。
いつものフレンチは見た目もきれいで
相変わらず凝ったお料理がステキですね。
きっとお友達も喜ばれ、昔話にも花が咲いたことでしょうね!!
>伊勢鳥羽情報、また新しい情報をインプットして
ぜひ 再訪してくださいね(#^.^#)
うちもこれから両親の介護のことを考えると
今の現実をannさんから教えていただかないといけないですね。
いつものフレンチは見た目もきれいで
相変わらず凝ったお料理がステキですね。
きっとお友達も喜ばれ、昔話にも花が咲いたことでしょうね!!
>伊勢鳥羽情報、また新しい情報をインプットして
ぜひ 再訪してくださいね(#^.^#)
日々のお世話の他、通院の責務をも担っていかなくてはならない状況は、ひとりの人が抱えきれない程の重責ですね。
それでも明るく過ごせる、過ごすべく利用心をもってゆくannさんの頼もしいエネルギー☆
お義父さまがわがままを言えるのも、annさんにそんな懐の深さがあるからなんだろうなと思います。
行く手を遮られては望みもありませんが、治療で少しでも改善の余地があると希望の光が見えた事で、これからのお義父さまの心持ちも違ってくるといいですね。
それでも明るく過ごせる、過ごすべく利用心をもってゆくannさんの頼もしいエネルギー☆
お義父さまがわがままを言えるのも、annさんにそんな懐の深さがあるからなんだろうなと思います。
行く手を遮られては望みもありませんが、治療で少しでも改善の余地があると希望の光が見えた事で、これからのお義父さまの心持ちも違ってくるといいですね。

nonohanaさん、先日テニスプレーヤーの伊達さんがため息はマイナスに引っ張られると・・話されていて・・あの言葉を胸に前向きに進んでます。常に様々な出会いに助けられてます。もう少し頑張れそうです。

ミンミンさん・・介護という言葉があっているかどうかは・・わからないので最近はお世話・・と言う言葉・・そして私はお節介だから・・ということにしてます・・なんとなく理解してもらっているような気がします/・おかげまいりがしたいです・・

fuwariちゃん・・いい気候になって・・気もちが楽になってます・・これから寒くなるまでの間・・動けるところは動いておこう・・なんて考えてます。またお会いしたいです・・
annさん、病院選びって本当に大切ですね。
先生の一言で患者さんも家族も勇気付けられることもあるし、がくっとくることもあるし・・・
先生も人間なのでそれはしかたのないことですがね・・・
私は長女なのにお嫁にいっちゃって、実家の母は今ひとり暮らし。
家族の誰かと一緒にいるだけで安心で安定するんだな・・・と最近になって経験しました。
大変でしょうが頑張ってくださいね。
先生の一言で患者さんも家族も勇気付けられることもあるし、がくっとくることもあるし・・・
先生も人間なのでそれはしかたのないことですがね・・・
私は長女なのにお嫁にいっちゃって、実家の母は今ひとり暮らし。
家族の誰かと一緒にいるだけで安心で安定するんだな・・・と最近になって経験しました。
大変でしょうが頑張ってくださいね。

こんばんは、hana.です。
ときどき、覗きにきています。
言葉、ひとつひとつが、わたしにとって、とても勉強になります。
つらいときの、ふぅ~という、ため息
つかないように、がんばります。
風邪ひかないようにしてください。
ときどき、覗きにきています。
言葉、ひとつひとつが、わたしにとって、とても勉強になります。
つらいときの、ふぅ~という、ため息
つかないように、がんばります。
風邪ひかないようにしてください。

yoshikoさん、病院て本当にいろいろある・・とこの30年に出会った病院・医師について思い出しています。ただ偶発的に出会えた素晴らしい医師にはただただ感謝です。私も実家には不義理なの・・

hanaさん・・覗いてくださってありがとうございます。こういうコメント本当に嬉しいです。ありがとうございます。