教師の本懐
来年定年退職を迎える夫は 最後まで学級担任でいたい・・と言う希望をついに果たしました。
随分と先輩方には管理職試験を受けるように諭されていましたが、一度も言うことを聞かず・・
途中「奥さんもしっかりご主人を説得しなさい・・」なんてお叱りも受けたこともあり・・・
でも今は 彼には良い教師生活の選択だったのだ・・と思います。

一番に心配したのは還暦まで体育で動き回ったり、小さな子供たちとのコミュニケーションが
うまくとれるのか?と言うことでしたが、幸いにもここまで大きな病気もなく、担任を続けてこれました。
また絵や生物が得意分野な彼は とりわけ一年生の指導を好んでいました。
一年生は小学校の6年間の中で、一番成長する一年間です。
その子供たちとの交流を楽しく続けられる彼は幸せさのだ・・と思います。

学校の教室も子供たちと共に生き物がいっぱいの環境を作っていました。

毎朝6時過ぎに出勤する彼に片道30分ほどで着く学校で子供たちが来る前に何をしているのか?と思えば・・その生物たちの世話なのです。

モリアオガエルも亀もいます。

背面黒板は季節の移り変わりとともに子供たちの生き物の観察の場になっています。

今回は授業研究の発表者として算数の引き算を指導しましたが、この年になって
わかってきたことがある・・と年下の指導の先生にも感謝しています。
私もまたコンビニで若い方に指導を受けて、本当に感動することが多いです。
老いては子にしたがえという諺も実感です。
衰えてくることを踏まえて、新しいことに挑戦するのは勇気がいるのですが、結果は実に嬉しい力になります。
そして今回9名の可愛い一年生が主人と一緒に成長していく姿に喜びを感じたようです。
日曜もなく学校に通い詰めて何をしているのか?と思っていましたが・・
彼の教室を見て・・納得しました。

これまでの全てを出し尽くして・・いるように思います。
by akageno-ann | 2013-10-27 16:28 | エッセ- | Trackback | Comments(11)
annさん、おはようございます!
ネヅちゃんマンさんはもうすぐ定年を迎えられるのですね!
ほんとうに長い間お疲れ様でした!
教室の壁面や後ろの棚にたくさんの作品が・・・カエルちゃんも!
教師という職業が天職のようなご主人ですね、とっても素敵です!
私はたまにしか学校に行かないけれど、子ども達のパワーというか
キラキラした目の輝きに元気をもらってます♪
ネヅちゃんマンさんはもうすぐ定年を迎えられるのですね!
ほんとうに長い間お疲れ様でした!
教室の壁面や後ろの棚にたくさんの作品が・・・カエルちゃんも!
教師という職業が天職のようなご主人ですね、とっても素敵です!
私はたまにしか学校に行かないけれど、子ども達のパワーというか
キラキラした目の輝きに元気をもらってます♪
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
子供たち・教育・自然を愛してやまないご主人さま、
ホントに「教師」というご職業が天職なんだなと
記事を読み進ました。
もうすぐ定年とは・・。きっとそのあとも、子供さんたちと
接する何かを始められることでしょうね。
木のラックに「ラッコ」を発見しましたよ@@
ホントに「教師」というご職業が天職なんだなと
記事を読み進ました。
もうすぐ定年とは・・。きっとそのあとも、子供さんたちと
接する何かを始められることでしょうね。
木のラックに「ラッコ」を発見しましたよ@@

nanakoちゃん・・今年の子供たちの可愛らしさは
またなんともいえない・・と最後の年らしく
天からの贈り物のようで・・
しかしなかなか天職とは言えない難しさが人生には
あるようです・・子供にもらうエネルギーも大きいですね
またなんともいえない・・と最後の年らしく
天からの贈り物のようで・・
しかしなかなか天職とは言えない難しさが人生には
あるようです・・子供にもらうエネルギーも大きいですね

ミンミンさん・・あと那智黒の潮吹きクジラもいるんですよ・・ラッコはお気に入りです・・
ここまであっという間ではなかったですが・・想いは特別です・・本当に
ここまであっという間ではなかったですが・・想いは特別です・・本当に
ご主人、素晴らしい教員生活を送られていますね。
最後まで現場で、子供たちとしっかり向き合われて・・・。
ご主人の生徒さんたちは、生き物を大切にするということを学び、
みんな優しい子に育っているんでしょうね。
私も、annさんご主人のような先生と、巡り合いたかったです^^
最後まで現場で、子供たちとしっかり向き合われて・・・。
ご主人の生徒さんたちは、生き物を大切にするということを学び、
みんな優しい子に育っているんでしょうね。
私も、annさんご主人のような先生と、巡り合いたかったです^^

soraちゃん・・こうして退職まじかになってやっと教職も板につくのだ・・と思います。私ももう少しがんばって続けていればよかったのですが・・気力がなかったな・・と自戒します・・いつもコメントありがとうございます。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
annさんこんばんは。
本当に素晴らしいお話をありがとうございます。
子どもにとって、先生との出会いというのは
本当に大きなものだと感じます。
annさんのご主人のような素晴らしい先生に出会えた
生徒さんたちはとても幸せですね。
いいなぁと素直に羨ましくなりました^^
蝶の標本が素晴らしいですね\(^o^)/
annさんもコンビニで頑張られているのですね。
annさんの学ぶ姿勢は、きっと若い人達にとっても
いいお手本になっていると感じました。
annさんお体に気を付けて頑張って下さいね^^
本当に素晴らしいお話をありがとうございます。
子どもにとって、先生との出会いというのは
本当に大きなものだと感じます。
annさんのご主人のような素晴らしい先生に出会えた
生徒さんたちはとても幸せですね。
いいなぁと素直に羨ましくなりました^^
蝶の標本が素晴らしいですね\(^o^)/
annさんもコンビニで頑張られているのですね。
annさんの学ぶ姿勢は、きっと若い人達にとっても
いいお手本になっていると感じました。
annさんお体に気を付けて頑張って下さいね^^
この記事を書いて主人はちょっと照れてますが・・このお言葉をいただいて・・しかも若いお子さんのお母様だと話すと・・大変感動し喜びました。
なかなかいいように生きてはいませんが・・一つずつしっかりと進めてみたいです。
なかなかいいように生きてはいませんが・・一つずつしっかりと進めてみたいです。