仁淀ブル~

昨年fuwariさんが同行してくださって・・素敵な写真をたくさん撮ってくださいました・・

彼女の写真は大人気で・・個人個人に渡されたようです。ありがとうfuwariさん
今年は私は携帯での撮影しかできないほど忙しいお天気の良い秋の大祭でした。

宵祭りの終わってしまった境内に遅くやっとたどり着きました。
それでも皆さん待っていてくださって・・宵の作業は続きました。
明けて23日・・朝から見事な快晴です・・

6時過ぎからの参拝がずっと夜半まで続きます。
私はお札所にて電話番と受付です・・

昼からのおなばれにはまだ高校生の父方の従弟の長男も参列・・
嬉しい参加です

雄姿です・・1時間町を練り歩きます。おみこしの下をくぐると長寿に
という習わしがあちらこちらで行われました。

この川に戻ると・・元気を復活します・・
by akageno-ann | 2013-11-25 07:45 | エッセ- | Trackback | Comments(4)
annさん、おかえりなさい!
仁淀川の伝統あるお祭、何回見ても神聖な気持ちになりますね!
可愛い女の子の奉納の舞、昨年のお写真で見せてもらったのが
印象に残っています。ずっとこのお祭りに携わってきたannさんは
特別なお気持ちでお祭りに参加されているのでしょうね!
またfuwariちゃんの写真見てきます(笑)いくつになっても
故郷はいいですね!
仁淀川の伝統あるお祭、何回見ても神聖な気持ちになりますね!
可愛い女の子の奉納の舞、昨年のお写真で見せてもらったのが
印象に残っています。ずっとこのお祭りに携わってきたannさんは
特別なお気持ちでお祭りに参加されているのでしょうね!
またfuwariちゃんの写真見てきます(笑)いくつになっても
故郷はいいですね!
0
annさんも ご実家に帰省されていたのですね~
故郷の毎年の行事は、離れているとよけいに
郷愁を誘うものではないでしょうか?
若い人たちが、こうして伝統を継承していってくれるのは
うれしいことですね。
故郷を愛するannさんの気持ちが伝わってきました。
普段お忙しい中、少しはゆっくりくつろげたでしょうか?
故郷の毎年の行事は、離れているとよけいに
郷愁を誘うものではないでしょうか?
若い人たちが、こうして伝統を継承していってくれるのは
うれしいことですね。
故郷を愛するannさんの気持ちが伝わってきました。
普段お忙しい中、少しはゆっくりくつろげたでしょうか?
おかえりなさーい!
23日は、本当に良いお天気でしたね。
私は奈良・京都にいました。
故郷のお祭りっていいですね。
地元から離れて暮らしたことがない私には、
とてもうらやましいです。
しっかりパワーチャージして、帰って来られたことでしょうね。
23日は、本当に良いお天気でしたね。
私は奈良・京都にいました。
故郷のお祭りっていいですね。
地元から離れて暮らしたことがない私には、
とてもうらやましいです。
しっかりパワーチャージして、帰って来られたことでしょうね。

nanakoさん ミンミン先生 soraさん・・三人のことを
高知でも思いましたし、また従弟のお嫁さんと話題にして、こうしていつも暖かいコメントを残してくださることに感謝しています。いつか高知へお越しいただけますように・・
高知でも思いましたし、また従弟のお嫁さんと話題にして、こうしていつも暖かいコメントを残してくださることに感謝しています。いつか高知へお越しいただけますように・・