人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地震ふたたび

熊本県という阿蘇山のある地域でまた大きな地震があった。
阿蘇山は少し噴火の心配をしていたが、まさかこのような地震があるとは思っていなかった。
日本の名城の一つ熊本城の鯱まで落ちたその姿にも驚き、今回の震度の強さを感じる。

友人が福岡にいて、そのマンションもかなり揺れたようだ。
しかも一晩中の余震の回数の多さには眠ることもはばかられたようで、ましてや
熊本の震源地の方たちの恐怖は想像できない。

両親は青年時代に高知で南海大震災に遭っている。
早朝の眠りからまだ醒めない時間だったそうだ。
私の従弟のお嫁さんのおじいさんたちはその時の地震で亡くなっている。

今回の局地的な被災場所でも一瞬のうちに家屋倒壊で命を落とされた方が年齢に関係なく
いらっしゃる。

あまりに不運である。その不運はいつ振りかかるかわからない事態である。

明日実家にいったらそのことをよく話してこようと思う。
両親の実体験ももう一度聞いて、またいざというときの対策を我が家なりに考えておかねばならない。

こういう事態では真剣に身近なこととして皆が捉えておかないと、危険だという時代になっている。
故郷高知では桜の咲き方に少し異変を感じたと・・聞いた。

そういう自然現象は地震につながると・・感じる人々もいるという。

先ほどテレビ朝日でお一人暮らしの85歳の婦人が入れ歯がなくて困っていらした。
たまたまテレビ局のスタッフがそれをみつけてあげて、大変感謝されていたが
私は今日それが一番心に響いた・・

亡き舅も身だしなみとして入れ歯はどんな時も一番にしていた。

自分の持つポリシーを災害にあってもしっかりもてるか・・を改めて考えている。
被災地に光をあてよう・・自分のできることを考えて行きたい。

by akageno-ann | 2016-04-15 22:48 | 地震 | Trackback | Comments(2)

Commented by nanako-729 at 2016-04-17 13:27
こんにちは!
毎日熊本のニュースが流れるたびに犠牲者の方が増えて
見るのが辛くなってしまいます。余震も大きく回数も多いので
まだ何かあるのではないかと不安が募ります。

今回は熊本だけど今日本中どこで地震が起きても不思議はない
明日は我が身かも・・・
買い置きしてある食料品やお水の賞味期限の確認から初めてみよう。
改めて気持ちを引き締めたいです。
Commented by fuwari funwari at 2016-04-18 08:23
annさん、おはようございます。
息子の同級のご家族が熊本におり、案じています。

プレートの上に住んでいるわたし達日本人にとって、地震は切っても切れない関係であるが故、決して他人事ではない災害です。

無力な自分ではありますが、被災地の方々のご無事、ご健康を祈り、わたしでも出来る事をし、貴重な情報を先ずは受け止めたいと思います。
名前
URL
削除用パスワード