年の取り方
最近夫婦で地域の老人会に入会した。一般のサークルもコーラス テニス 卓球 ゴルフ ヨーガ 囲碁
将棋 カラオケ 等々あるが ことぶき会と称する 老人会はこの頃とても盛んだ。
ただ 高齢化の一途で 新人が入らない、とのことで60歳になった私たちにも誘いがかかった。
私たちはやはりカラオケが好きなので まずはそこから入れていただくことにした。
昨日は早速のお誘いで近くのカラオケスナックでランチカラオケ・・総勢17名が最高齢91歳のお二人
を交えて一人3曲ずつ 間断なくそれぞれの持ち歌を・・
私はかつてインド赴任時代に 自宅に招きあって カラオケ好きの仲間たちと楽しんだことを思い出しつつ
その時の年代がそのまま25年を過ぎたように感じて楽しかった。
あのときのカラオケの腕前は皆なかなかのもので 忘年会やカラオケ大会では賞とりレースになって
実に真剣に練習したことを懐かしんだ。
昔取った杵柄は皆なかなかのもので 91歳で音程もリズムも声量も衰えていないのでびっくりさせられる。
こうして入会させてもらって その秘訣を学び取ろうと思っている・・

そうしてまた新人が入会して 「こちらもバージョンアップできるのですよ」との言葉に励まされる。

こうして互いにいい刺激を授受することがいい年のとり方につながると楽しみだ。

by akageno-ann | 2016-09-13 22:44 | エッセ- | Trackback | Comments(2)

私も半リタイアで時々ヨガ・英語・テニス・ズンバ・簡単料理を習っています。だから今習い事のために働いているようです。家族からは顰蹙ですが。でも、それぞれとても楽しいです。近くに楽しい老人会があって羨ましいです。私も作れるように今から頑張ろう~っと!!
0
mapleさんのブログを楽しみにしているわたしです
この地域の90歳の人々70以上の人々は素晴らしい方が多いのです。この会に入る資格ができて本当にうれしいです。
この地域の90歳の人々70以上の人々は素晴らしい方が多いのです。この会に入る資格ができて本当にうれしいです。