ご近所の力
夜メールが来た
「今ご両親のところに 秋刀魚が届き、近所で分けて・・と
ご連絡いただいたのですが、こちらでわけてしまってよろしいですか?」
と 両親のことをいつも心配して見守ってくださる 二軒の若い奥様から
メールをいただきました。
ありがたいことです。毎年来る秋刀魚で 父がいつもおすそ分けしていたのですが
こんな風に尋ねてくださり・・また我が家の分もきちんと冷蔵庫に入れてくださった。
感謝でいっぱいで ほっこりな夜になった・・
8月9月と二度にわたって母が救急搬送されたときも、この二軒の方たちがお手伝いくださった。
先日は滅多にいかない主人が母と買い物に出ようとしていたら 声掛けをしてくださり
主人も急いで名乗って・・「まああ良かった」と見知らぬ業者に声をかけられているのか・・と
心配してくださったのだ・・
甘えてはいけないと思っていますが・・本当に有難い見守りなのです。
私もご近所に対してそういう気持ちでいますが・・実際に両親が老いてくると
心配で・・かといってすぐに同居でもなく・・
今は日々通う生活ですが・・
秋刀魚を送ってくださる方にも感謝しました・・
元気にしていても両親は高齢です・・
買い物にも時間がかかります・・かといって 二人は今までのようにしたいというのです・・
不安もありながらできる限りのフォローで暮らす・・
そんな今の我が家族です。
さりげなくそして優しく見守ってくださる方々に心より感謝します。
冬になりました・・・実家での滞在時間を増やしています。

by akageno-ann | 2017-12-01 23:16 | 老育 | Trackback | Comments(2)
annさん、こんにちは♪
向こう三軒両隣と言いましたが、今では殆ど聞かなくなりましたね。
でも暮らしの基本はやっぱり変わりませんよね。
人無くして暮らしは成り立たず、人の心配りによって人は救われる。
ご近所さんの思い遣りはありがたいですね。
それもこれも、annさんやご両親さまの日頃のお付き合いがあってこそですね。
向こう三軒両隣と言いましたが、今では殆ど聞かなくなりましたね。
でも暮らしの基本はやっぱり変わりませんよね。
人無くして暮らしは成り立たず、人の心配りによって人は救われる。
ご近所さんの思い遣りはありがたいですね。
それもこれも、annさんやご両親さまの日頃のお付き合いがあってこそですね。
0
ご無沙汰しております。
帰省するためのチケット手配起きました。
久しぶりにブログを尋ねられました。
介護も村岡花子も共感しながらしみじみ感じいっております。
一人じゃないんだ・・と。前向きになれました。
帰省するためのチケット手配起きました。
久しぶりにブログを尋ねられました。
介護も村岡花子も共感しながらしみじみ感じいっております。
一人じゃないんだ・・と。前向きになれました。