雪掻き
寒いですね・・
四十何年ぶりとかの寒波・・
白根山の爆発
水道管の破裂・・
我が家も玄関先の甕につないだ水道管がどうやら破裂したようです。
心配で見回ったら・・古い家は思わぬことがおこります。
さて月曜日から実家に泊まっていました。
東京もしっかり降りました・・積もりました。

子供たちはすぐにかわいい雪だるまを作ってくれて
和まされます。
雪かきは大変ですが 一つだけいいことがありました。
実家の近所付き合いがきちんとあって 皆さん一生懸命
雪かきをしてくださいます。
私も自宅のかなりの雪かきに慣れてますから
いる間は・・と頑張らせていただいてます。
雪かきしながらたくさんの会話が生まれます・・
また久しぶりに会った幼馴染と子供の頃の大雪の話に
なったりしました。「この路地で一緒に雪投げしたころが懐かしいねえ・・」と
私が一番年上のお節介なおねえちゃんで・・みんなを連れて登校班で通学してたりしたので、男の子たちも私を「アンちゃん」
とそのまま今もよんでくれます。
雪かきでもなければそんな会話も生まれませんね・・
私と同じように毎日実家に通ってくる幼馴染も加わって・・年をとって行く両親の話をしながらの雪かきもしました。
こうしてだんだん生まれた家に気持ちが近くなってくるようにも思います。
この頃はメールやラインも写真が簡単に送れるので

山梨の友人からはこのような素敵な写真がきました。
雪かきは果てしなく大変でしょうが・・
この美しさにしばし見惚れている友人夫妻を
羨みました・・・
夫が送ってくれた自宅はこんな感じ・・まだ降り始めですから この何倍も実際は降ってました・・
皆さん素晴らしい原動力で ご近所の高齢の方のおうちの雪かきも手伝ったりして
地域力を感じます。

これからまだまだ道は凍ります。
どうぞ滑らない様にくれぐれも気を付けましょう
私はそそっかしいので、かつて二度ほどかなり
術って転んだことがあり・・
今はペンギン歩きをしっかり身につけて
急がずしっかり歩んでいます。
まだまだ寒いようです・・
どうぞお大事に・・
私も実家と家の往復で頑張りつつ
車窓からの富士山や田園の雪景色を
愉しんでいます。
そして実家にいるようになってから
テレビをやめてラジオと読書の時間を
愉しんでいます。
今は「天璋院 篤姫」宮尾登美子氏の
作品に感動しつつ 何かを教えられ勇気づけられつつ
読んでいます。
by akageno-ann | 2018-01-26 22:14 | エッセ- | Trackback | Comments(1)
annさん、こんにちは♪
帰るべき家が無い方の悲しみは想像を超えますが、守らなくてはいけない家が多数あるannさんご夫妻のご苦労も並々ならないものがありますね。
ご両親さまが家に灯りを点し、こうしてご家族が手を掛け、家は人の呼吸で成り立っているというのがよくわかります。
でも、ご地元では旧知のお友達、お知り合いがいるのもまた心強いですよね。
好い関係ってこうして気に掛けて、気に掛けられて肩寄せあうからこそ生まれるんですね。
来週もまた雪になるとか、どうぞ皆さまお身体を大切に楽しい毎日をお過ごしくださいね(^_-)-☆
帰るべき家が無い方の悲しみは想像を超えますが、守らなくてはいけない家が多数あるannさんご夫妻のご苦労も並々ならないものがありますね。
ご両親さまが家に灯りを点し、こうしてご家族が手を掛け、家は人の呼吸で成り立っているというのがよくわかります。
でも、ご地元では旧知のお友達、お知り合いがいるのもまた心強いですよね。
好い関係ってこうして気に掛けて、気に掛けられて肩寄せあうからこそ生まれるんですね。
来週もまた雪になるとか、どうぞ皆さまお身体を大切に楽しい毎日をお過ごしくださいね(^_-)-☆
0