花はうらぎらない・・

ちまちまと実家の近所の農協さんで
安いけれども元気のいい花を少しずつ買って
来ては植えています。
イメージは小さな花壇にターシャチューダーの
コンセプトを
と楽しんでます。
母が お水をやらなくちゃ・・と言う気持ちに
なってくれて・・その気持ちだけでも嬉しい
母はここに都忘れを植えたり自分の好きな花を
少し丹精していて・・
それをまねているのです。
都忘れもまた植えようと思います。
二月があと一日で終わろうとしています。3月1日に父は米寿です。
よくここまで頑張ってくれてます。
あちこち体の不調はあるでしょうが・・あまり泣き言を言わずに生きてくれてます。
私は父に似ているので 勝気な性格がぶつかって大げんかも三度ほどしました。
でも私が精神科にかかって問題なかったことから 随分と認めてくれるようになりました。
だれも自分の老いを認めたくはないでしょう・・
しかし気の強い娘が心から父の変化を気づかせようと語ることに腹立たしさを表したのもわかります。
これだけ夫婦で頑張ってきたのに いきなり娘に「お父さんおかしいわよ・・」などと言われてどんなにか
ショックだったでしょう・・
それを私がわかり父の気持ちを理解するのに9月からここまでかかりました。
その間の両親のかかりつけの医師、従妹の施設のスタッフ そして私のかかった医師の方たちによる
有難いカウンセリングによって私も自信が出てきました。
それは大変なことを大変と認めることと その上で 大したことはない・・と乗り越える力です。
若い日々は若さで乗り切れるものがありますが年をとると・・これが自分の未来の現実と思い
辛くなることがあります・・が オリンピックの選手たちをみていて・・
特に最後のカーリングの女子たちを見ていて・・あの明るさはなんだろうと・・と
考えさせられました・・
その答えがそれぞれに違うでしょうが・・私は私の答えで乗り切るきっかけになりました・・
明るさは時に人にプレッシャーをかけることもわかります・・
しかし現実に頑張っている今は明るく暮らせるのならその方がよりいいと思います。
水泳とジム通いも自分がその時間は無になれるのでこれも実に大切な自分の時間となりました。
旅行はできないけれど ジムのエクササイズを終えてお風呂に入ると、湯治をしているような
遠く温泉地に旅行しているような感覚になれます。
そういう時間も作りながら また春を進んでいきたく思います。
地域で作っている花壇にスノードロップの球根植えましたら ちゃんと二輪咲いてくれてました。
スノードロップの花のようにしっかりと生きて行きたいです。

小さい春です・・
みつけました・・
みつけました・・

by akageno-ann | 2018-02-28 00:05 | エッセ- | Trackback | Comments(0)