人気ブログランキング | 話題のタグを見る

正に熱闘の夏

暑さと戦ったこの夏 日本中が暑さで心を一つにしたかもしれなかった。
デリー時代に一番平等でよかったのは  企業も大使館もそして現地インド人も
どこも暑さと停電の不便さを味わい 心が一つになって夏を過ごしたことを
思い出したが・・この夏は実に日本中が暑さを話題にし・・しかも異常な暑さだった。

その中で先週話題になった、山口県の二歳の坊やの行方不明事件
くまなく探して三日が過ぎたときに・・スーパーボランティアといわれる
尾畠春夫さんの出現 そしてあっという間に坊やは見つかり
狐につままれたような事件解決に 我が家では  不思議で
すぐには信じがたかった・・先ずお子さんが三日三晩を一人で過ごしきったとは
思えなかったこと・・そしてあれだけくまなく探しているのになぜそれまでに
見つけられなかったか??と・・

しかしここはメディアのお蔭なのだ・・
2011年からの東日本大震災へのボランティアからずっと被災地に手伝いにいらしていた
尾畠さんは・・この坊やの事件も手伝わねばと心にとめていらしたのだ
早く見つかってほしいと願うだけの野次馬ではない・・

もしかしたら二年前の大分での女児探索の時のイメージが頭に浮かび そして
坊やが探してよ・・と言うテレパシーを尾畠さんは夢の中で受け取ったのだと
私は信じてやまない

人は経験値が自分の想いに重なると素晴らしい力を発揮するのだと改めて確信した。
尾畠さんはただのボランティアではないらしい

若いころからの趣味の山登りも山の整備と道づくりをしながらの登山であったそうだし
どこの被災地でも先達になり全く報酬を求めない筋金入りのボランティア精神の
持ち主でいらした・・

この夏 実にその精神を教えられた・・

そして今日は 甲子園の若者たちに体の鍛え、精神の鍛えを教えられた・・

アジア大会では水泳にバドミントンに・・とあの鍛えぬいている精神と体力を
伝えてもらっている・・

人生は最後まで心を鍛え体を鍛え  そして人を助けられる立場の時は助けて
いきたい・・そして自分の本当の終の棲家をみつけるのだと・・


by akageno-ann | 2018-08-22 01:06 | エッセ- | Trackback | Comments(1)

Commented by fuwari funwari at 2018-08-27 21:39 x
annさん、こんにちは♪
今しがた稲光と共に雨がざーっと降って来ました。
取りこみ忘れたバスマットを思い出して外に出たらヒンヤリとした空気。
町の熱も冷やしてくれるといいのだけれど。

尾畑さんが坊やを見つけ出した時、わたしも同じ事を考えましたよ。
長い人生の一瞬だとしても、ご縁が深いのでしょうね。
尾畑さんは坊やを救う運命を使命とされていたのでしょうね。
生き方も素晴らしいのですが、執着心を持たない考え方も禅的で潔いですよね。
見習いたい所ばかりです。。

ご実家でも心地良くお過ごしのようで安心しています。
ご両親さまも安定されているのは、やはりこうして二人のお嬢さんたちに愛情を注がれているからでしょうね。

人間ってやっぱり愛が不可欠なんですね。
名前
URL
削除用パスワード