人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ある返信

ブログを通しての友人が私にはいますが、ここ最近は 二つのブログだけ伺って
心を癒していただいてます。
お菓子作りを本格的にされているnanako*sweetcafeのななこさんと
日常の一コマの切り取り方が心に迫る「らしく」のfuwariさんです。
時に気まぐれにお二人のブログにコメントを残させてもらうのですが、
お二人からも暖かいコメントをいただきます。
そしてお忙しかったfuwariさんのくださった昨日のお返事は
私のブログに続きを書いてくださったようで  そのままここに
転載させていただきます・・心がいっぱいになり、そして共感してもらえたことで
勇気づけられたのです。

fuwarifuwariさんからの返信・・

annさん、ご無沙汰しています。
自宅マンションの改修工事がいよいよ始まって、ベランダの植木の移動、植木鉢や土をまとめて捨てたり、
あれこれ置いていた訳のわからない物の片づけやらで一仕事でした(^_^;)
↓一記事前のお話はまさに我が家の事であります(笑)
いやいや本当に大変でした。
片付けてもそれを移動する場所がないんですもの(・。・;
まぁ捨ててしまえばいいことなんですが・・(笑)

終焉と云う言葉も本当に身近に感じます。
ご近所さまで仲良くして頂いていた80超えの方が最近お亡くなりになったり、70幾つかの方はいきなり様子がおかしくなり、
一旦施設に、そこから病院に移られたのですが、お見舞いに行けるか否かの状態に変わってしまわれたとの事で、とても悲しくしている所です。

高齢者のお友達を持つという事はこういった思いも一緒についてくると分かっていても、いざ見送るとなったり、
見舞いにも行けないようであったりすると、何か吹っ切れない、大切にしていた宝が溶けて無くなってしまうような、
そんなモヤモヤとしたものが残ってしまうものですね。

一生懸命続けられている水泳もマンネリ化するというのは、毎日同じおかずでは飽きてしまうのと同じでしょうか(^-^)
人はやはり変化が欲しいのですね。
刺激は脳にも良さそうですものね。
日日是好日を観て、その後に水泳に行かれるとかもいいかもしれませんね。

わたしも明日、この映画を観に行ってきます。
変化を楽しむ為に、何か非日常の事を考えて行ってきますね♪

本当にぐっと寒くなってきました。
お互いに風邪やら、足元やらに気を付けましょうね。

いつもありがとう、annさん。
長文、ごめんなさい❤

・・・・・・・ありがとう・・fuwariさん

by akageno-ann | 2018-10-16 22:40 | アン | Trackback | Comments(2)

Commented by fuwari funwari at 2018-10-17 02:38 x
annさん、こんばんは(^-^)
わゎゎゎ
annさんの大切なブログの1ページに記して頂くに相応しい記事でもありませんのに、本当に本当に恐縮であります_(._.)_

本日、『日日是好日』を観て参りました。
樹木希林さんの上映最後の映画だったのでしょうか。
館内は高齢者が殆どで、笑いと静寂が繰り返される中、時折鼻をすする人も。。
『あん』から始まり、此処ん所彼女の映画はよく観ているのですが、最近テレビ放映された靖国参拝のドキュメントやナレーションをされた『人生フルーツ』の津端英子さんとの対談などは、彼女の人としての生き様、核なども垣間見れ、特に好いものだと思いました。

この映画は茶の道ですが、annさんは水泳。
一つ打ち込むものがあると云うのは本当に素敵な事ですね。

好いお礼、コメントを残せませんでしたが、ご紹介くださってありがとうございました❤

Commented by akageno-ann at 2018-10-17 09:45
ありがとうございます・・fuwariさん
また私の続きを書かせてくださいね
あまりにもタイムリーな返信内容に
感謝でした
名前
URL
削除用パスワード