人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポツンと一軒家

テレビ朝日の情報番組 ポツンと一軒家を毎回感心することが多くて楽しみに見ているが
今日は特に感動していいエネルギーをもらった
長野の山奥でお一人で住まわれる94歳のお父さんを 娘さんが毎日のように訪れて
支えていた・・

車でかなり険しい道を40分通うというのはご本人は明るくなさっていたが
とても大変なこと・・

しかも「自分の方に父をよぶのは簡単・・でも転地はボケてしまいそうだから」
父親の日常生活をとりあげない・・というその姿勢は今日の私に大きな共感を
もたらせてくれた。
両親を一度は介護付き高齢者住宅に移ってもらって・・と考えたが  我が家を離れたくないと
言う母の強い気持ちがそれを断念した・・

おそらく変化することに慣れなくてきっと気持ちが落ち込むであろうと想像できた。
よくお年寄りの尊厳を大切にという言葉は介護する人間に言われることだが・・
一番大切なのはここまでつなげてきた暮らしを守っていくこと・・

安全性を重要視すれば一緒に住むか いい施設に入ってもらうか なのだが
まだそのどちらも決めずに日常生活を続けている・・
ただ最近父は日にちがわからなくなるので とにかく毎日行って日常を保ってもらおうと
している・・

今日の一軒家の94歳の方もそういう年齢的な呆けるは少しあるようだが
まだ薪も自分で割るという体力を持っていられる
冗談を返す気持ちも健在でそこは父も同じ・・
とてもいいエネルギーをいただいた・・

これからはこのような親を支えて生きる人々が増えてくると思う・・
高齢化社会というのはどう皆が共存していくか・・ということが重点となる
ふるさとに帰ると・・そこは親族もいて心強くて  いいなあと思う
核家族の多い時代に家族が一堂に会するという必要性も大いに感じる
ご近所の力も有難くて・・日々感謝
従妹の施設に行ったら彼女のカレンダーの言葉に「明るく素直に 感謝の心で・・」
とあった・・
本当に大事な言葉をもらった・・

従妹は16年ここで私と共に素直に明るく生きてくれている・・
彼女の闘病への努力にも感動する・・
ポツンと一軒家_c0155326_23032473.jpg


秋の大祭の
童女の杉の舞



by akageno-ann | 2018-12-09 22:50 | 老育 | Trackback | Comments(1)

Commented by maple at 2018-12-12 20:35 x
最近私の老後、80歳頃はどんなふうになっているのか?
どんな生活を送っているのか?
と考えることが増えてきました。

今、スイミングで上級に90歳の女性がいます。
90歳になっても泳いでいる姿を羨ましく見ています。
何か目標をもって生きて行こうと思う毎日です。
名前
URL
削除用パスワード