大恋愛・・家族愛 夫婦愛
TBS系のドラマ「大恋愛」が今日最終回を迎えた。
実にここ二年ほど涙が枯れていた私の目から久々に大粒の涙が流れる最終回だった。
主役二人の名演技と 脚本の良さと とにかく子役の男の子「けいくん」が
最高だった・・
若年性アルツハイマー アルツハイマーは記憶の中の家族のことを忘れることが
あり 次第に生活力が無くなり・・と進んでいくと
今の父の病状を心配するが とにかくともに歩むことなのだと思う
忘れそうなところをつなぎとめていくことの必要性
特に老人の場合は残された年月が短いので進みもゆっくりであったり
病気になったりと若年性とはまた違うのかもしれないが
医学的な面でも参考になった
その中に家族愛と夫婦愛が刻まれていて なにかほのぼのするものが残るところが
脚本家大石静氏の手腕だと思う。
病気や老いは 家族と夫婦のあり方が問われる
今日は私は 両親と三人で近所のかかりつけの内科医院に行ったのだが
医師が両親 とりわけ父のことをよくわかってくださっていて
暖かく、かつさりげない診療をしてくださるので本当に有難い
アルツハイマー的認知症と診断されている父の病状には早くから気づいてくださり
私がかかわるようになってからは私への配慮も暖かい
そして 9月からお願いしているヘルパーさんはまた父をよく観察してくださり
来年にむけて もう一度介護度の認定をしてもらった方がいいと助言してくれた。
そのときに 「お父様の進度もですが あなたの方の大変さも増してきますから
先々を考えて無理のないように続けられるようにしていきましょう」という
言葉には今日のドラマの感動以上の感謝と感動があった。
ケアマネージャーや ヘルパーの方たちのフォローの仕方はさまざまであるが
私はその中の何人かに恵まれてここまできている。
父のことを提案してくださったヘルパーさんは私より一回りの年齢が下だが
よく勉強しまた経験を生かし 実に冷静に見守ってくださっている
素直に明るく そして人々に感謝してという言葉を最近従妹の部屋の日めくりで見たが
そういう言葉を反芻しながら暮らすと良いものに出会えるようだ。
日々感謝していかないと 時としてわがままになり大きな反省をしなくては
ならない・・
ままならぬ日々だが 正直に生きて行きたくも思う
流れに逆らわず 楽しく 無理なく
そんな中で今日は共感できる友人と日本橋で楽しんだ
自分を解放できる時間を持てたことに感謝!
そして夜 「大恋愛」を視聴してその友人とラインで感想のやりとりをした。
最高の一日だった・・
by akageno-ann | 2018-12-15 00:01 | 老育 | Trackback | Comments(2)
こんばんは!
「大恋愛」最終回でしたね。
このドラマも私のお気に入りで
ビデオに撮っています。
まだ途中までしか見ていないので
年末にまとめて見ようと楽しみにしています。
クリスマスが終わってから~( *´艸`)
annさんのまわりの方たちはご両親さまの気持ちを大切に
そっと寄り添っていらっしゃいますね。
きっと、きっと病気の進行もゆっくりに抑えられてると思います。
ご両親さまが安心して今までどおりの生活が送れますように・・・
寒くなってきましたね、annさんもお疲れ出ませんように。
「大恋愛」最終回でしたね。
このドラマも私のお気に入りで
ビデオに撮っています。
まだ途中までしか見ていないので
年末にまとめて見ようと楽しみにしています。
クリスマスが終わってから~( *´艸`)
annさんのまわりの方たちはご両親さまの気持ちを大切に
そっと寄り添っていらっしゃいますね。
きっと、きっと病気の進行もゆっくりに抑えられてると思います。
ご両親さまが安心して今までどおりの生活が送れますように・・・
寒くなってきましたね、annさんもお疲れ出ませんように。
0
真摯に向き合っているannさんだから、周りの皆さんも思い遣りをもって対峙してくださるんでしょうね(*^。^*)
絶対にそうだと思います❤
社会と接点が少なくなってきたご年齢の方々だからこそ、記憶と気持ちとのピントが合う四季の行事が大事になってくるんでしょうね。
殆ど独りで過ごしているわたしは、annさんのお話を伺っては、自分の生活環境と照らし合わせたりしているこの頃。
心の中に引きこもる事が少なくあるほど、老化からの抵抗にもなりそうです。
スワッグを頂戴して、ハタとクリスマスを意識し、今年のクリスマスオーナメントを買い求めた次第です。
今年はダメでした、わたしの心は!
来年は元気になってまたノー天気な事を口にできる自分でいたいと思います。
絶対にそうだと思います❤
社会と接点が少なくなってきたご年齢の方々だからこそ、記憶と気持ちとのピントが合う四季の行事が大事になってくるんでしょうね。
殆ど独りで過ごしているわたしは、annさんのお話を伺っては、自分の生活環境と照らし合わせたりしているこの頃。
心の中に引きこもる事が少なくあるほど、老化からの抵抗にもなりそうです。
スワッグを頂戴して、ハタとクリスマスを意識し、今年のクリスマスオーナメントを買い求めた次第です。
今年はダメでした、わたしの心は!
来年は元気になってまたノー天気な事を口にできる自分でいたいと思います。