人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅を終えられる

天皇誕生日の今日 今上天皇の会見を伺って 昭和の戦後から平成の30年を
この国の人々の為に心を尽くされた天皇皇后両陛下を改めて私の両親と同じ世代を
生き抜いてこられた日本人としての心を見せていただいたように その涙に
感動した。
昭和天皇の崩御はインド駐在中であり 在インド日本大使館に記帳に伺った日から
30年が経ったこともにも思いを馳せる
昭和は64年までを数え、平成に移ったが このたびの天皇の御退位の決定は
実に人生の引き際という点で感慨深いものがある。

戦争をくぐりぬけられて青春時代を苦しい世相に翻弄されながらも生き抜いてきた
昭和ひとけたの人々を思うとき、ふと気持ちを穏やかに過ごしたいという感情が
出てくるのかもしれない。
今日は両親が感慨深げにその会見の言葉に耳を傾けている姿には 認知症という
言葉をすっかり忘れた。

この年代の人々は過去の苦しかった時代のことをもう忘れたいのではないか、
ということにも気づかされた。

そのあと寝巻から着替えない父をみて、大丈夫?かと心配し注意を喚起した私に
父は「大丈夫だ少し悠々自適に暮らしたい」など語っていた。

私は実に両親の老いに対して厳しい娘なのだ・・と反省もし、
それでも両親の元に通い詰めることにもう少し自然な優しさを醸し出さねば
ならぬと思っている。

天皇陛下の皇后陛下への心からの感謝の言葉を聞いたとき、人々はずいぶんと
教えられるものがあったと思う
その謙虚な姿が一生を通じてお持ちだったことにも敬意を表したい。

その後の今日の一般参賀の列をみたとき、日本人の心にどれほど響いた会見で
あったことか・・と思いを馳せた。
ご自身の天皇としての人生を旅と表し その旅を終えられることをきちんと
国民に示された今上天皇のお姿を感動をもって記憶に残したいと思う。

by akageno-ann | 2018-12-23 23:00 | エッセ- | Trackback | Comments(2)

Commented by fuwari funwari at 2018-12-26 15:54 x
annさん、わたしも陛下のこのお言葉に泣きました。
ご両親さまも同じ年代だったのですね。

現代に生きる者として、象徴と云うお立場の如何に切ないことか。
人としての自由が与えられていないお立場に、苦しくなるような不条理を感じます。
帝王学も宜しいですが、それを踏まえてもっと闊達にお気持ちを表す事ができるといいのに・・イギリスほどでなくっても。などとブツブツ・・

わたし如きがこう申すのも憚られますが、陛下のお若い頃など思い出すに、ご結婚され、年々天皇に育っていかれたのではないかと思いました。
美智子皇后の存在もおおきいですね。
戦争への贖罪の一生だったのではないかとも思ったり。
よく、本当によく、日本が痛みを与えた方々に足を運んでくださいましたよね。

お父さまの悠々自適に過ごしたい、、のお気持ち。。
戦後のあの時期を直向きに生きていらして、復興、高度成長、バブル崩壊、ご家族のみんなの幸福を願って、ひたすらだったのでしょうね。

少し、我儘に過しても悪くないかもしれませんね。
他人事だから言えるのですが(^_^;)

ご両親さまが奔放であってもお健やかでいて欲しいと願っています。
Commented by akageno-ann at 2018-12-26 23:32
fuwariさん
この余韻がしばらく残るこの暮れでした。その後エリザベス女王陛下のクリスマスの言葉も世界の人々に発する他人を思う心の大切さ・・何か今どこかで失われそうになる優しさや思いやり・・何かに突っ走ってしまいそうな時代にかつての大戦を知る人々がその悲惨で残酷だった戦争というものを二度と起こしてはならぬということを必死で教えてくれているということを感じつつそしてしっかりと心して生活していかねばならぬというのを知ったように思います。
名前
URL
削除用パスワード