う~~~ん
玄関を出ると金木犀の香りが素晴らしくて この時期は間もなく年賀状の話題も出て
今年もあと二カ月余と一年を振り返る頃・・・
金木犀は私の父が大好きな木とその花の香りで 今年父が倒れて 回復は
したが介護の必要な体になり施設で過ごす日々となった。
我が家的にはそんな大きなことのあった年なのだが それよりも大変な自然災害が
起こり 日ごろは私の故郷高知の台風など心配しているのに 今回は
その故郷のほうから関東以北の台風被害を心配してもらう状況となった。
幸いにも今回の台風で我が家の近辺の被害はほぼないのだが、全体的には
非常に大きな被害を受けた日本である。
日本・・・大丈夫か?と本当にショックで すべてが他人ごとではない・・
来年は東京オリンピックを控え 心配事がこんな小さな個人でもあり
日本の明日を考えて心が痛い・・
被害に遭われた方たちはどれほどかと想像もできないほどだ。
インドに住んでいた時にどんなことが起こってもひたむきに生きるインドの
人々を本当に強いな・・と感じたことがあったが、今日本人もそういう心で
生きているように思う。
家が水に浸かり、泥まみれになってしまった家財道具を運び出し 黙々と
掃除する人々の姿にも感動するし 作物の被害をただ茫然と見るだけでなく
すぐに作業に入る人々の姿・・
心沈んでばかりいるのではなくて 前に歩まないといけないと思う。
半身不随長く闘病中の従妹も実に元気に私を励ましてくれる。
昨日は久しぶりに二人で夕食をとったがこの時間が私たちにとって至福の時・・
そこの女将さんがやはりパーキンソン病と闘いながらも「動いていないと
体がダメになってしまうから」と接客に出て 少しご不自由な体でも
お膳を運んでくださる・・
従妹への心優しい言葉かけがいつも暖かくて 私たちの楽しい外食の時間を
有意義にしてくださる・・
長い年月の中に互いに変化する日常をたまにお話しするのだが こんなに
良い割烹が傍にあってくれて感謝感激だ。
生きている間・・できることを精いっぱいやっている姿に互いに刺激を
受けて良い時間を過ごさせてもらう・・
病を受けて尚学ぶことはあるな・・と従妹からもその方からも感じる
私もただ元気なわけではない・・
この人たちと一喜一憂することを共にしていることが自分を生かしてくれて
いるとつくづく感じる時間だった。
しかし 日本よ・・どうか自然災害ができる限るこれ以上大きくなりませんように
と、従妹と今日も深く祈っている・・
by akageno-ann | 2019-10-17 18:42 | エッセ- | Trackback | Comments(2)
大変ご無沙汰しております。
SMSを始めてからPCを開けることもなくなり
本当にご無沙汰いたしました。
昨日NHK。「家族に乾杯」をみたら高知のいの町が登場。
ANさんからいつも聞いていた町。大変興味を持ってみました。
高知の人情が溢れる町でした。風景も素敵でいつか訪れたいと思います。
SMSを始めてからPCを開けることもなくなり
本当にご無沙汰いたしました。
昨日NHK。「家族に乾杯」をみたら高知のいの町が登場。
ANさんからいつも聞いていた町。大変興味を持ってみました。
高知の人情が溢れる町でした。風景も素敵でいつか訪れたいと思います。
0