令和の幕開け
令和の時代がいよいよ幕開けしたと思われるほどの令和元年11月10日の
祝賀パレードの快晴に天皇皇后両陛下の御料車が埋め尽くされる国民の
歓声の中を厳かに通って行く画像は 思わず「このまま幸せな日本でありますように
世界が仲良くしていけますように・・」と心で祈らずにいられなかった。
90歳のお年寄りの女性二人がベンチに腰を掛けてこの人波に入っていってお二人の
お姿を生で見られなかったけれどこの歓声を生で聞いてここにいられることが
良かったと・・おっしゃっていたのを取材カメラによって報道されて
それがとても良かった・・
家族の反対を押し切っての上京だったそうだがこの番組をおうちでご覧になっていたら
いいな・・と心より思った。このような元気な90歳になって生きていられれば長生きも
良いと思われた。
平成元年はインドのニューデリーで迎えた私はまだ30代で、これからいろいろ頑張って
生きて行かねばならぬと思っていた。
それから30年いよいよ前期高齢者と言われる年になって・・はてこれまでに何をしてきたか?
と自問自答すると・・介護の生活だったように思われる・・
それでも幸せな日々であった・・その中の12年ほどはこのエキサイトのブログを続けることが
できて、若い人たちとの交流もあり実に実に有難い30年だった。
その間に天皇皇后両陛下は大変なご苦労をされ、常に国民に監視されるような生活の中
良いご家庭を築かれて またその堂々として暖かなお気持ちの溢れるお姿をこのご即位に
伴われた多くの行事を立派に御勤めになったなられたことに敬意と感動を覚えた。
単なる世代の交代ではないこの令和の新元号の始まりは私たちの世代にもどのように老いていくか?
を考えさせられた。
令和の中で自分の人生がしっかりと閉じて行けるように生きて行きたい・・と思う
私のこのブログの「アンのように生きる」と「老育」というテーマを静かに掲げ続けてここに
あらたな気持ちで綴らせていただこうと思っている。
友人たちのまた存じ上げぬ方々のこれを読んでくださることにも深く感謝・・・・
(第四回プラチナブロガーコンテストに応募)

雅子様を追い撮り続けられた
白滝富美子さんのパレードの
お写真を拝借しました。
by akageno-ann | 2019-11-11 09:16 | エッセ- | Trackback | Comments(2)
介護から徐々に自分の身の始末・・
令和はそんな年になっていきそうですね。
私も身体だけは自分でコントロールできるように
今から心していきたいと思います。
令和はそんな年になっていきそうですね。
私も身体だけは自分でコントロールできるように
今から心していきたいと思います。
0