人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の大祭

高知の祭りに行ってきました。
春祭りとしては旧暦のために今年は少し早くて土佐といえども
寒い日になりました。
天気は悪くなかったのと、コロナウイルスの終息を祈る人々多く
ここ土佐の人々もマスクが欠かせなくなっているようです。
関東がどの薬局もマスク不足なので祭りの翌日国道三十三号線を
ふるさと引地橋まで車を借りて走らせました。
吾北という村では朝は雪も降り道路が凍っているというので
心配しましたが、名野川から見えた神主さんが大丈夫と教えてくださって
一人祭りの片付けを免除していただきドライブを30キロほどですが、
佐川町と言うところを過ぎると車が急に少なくなりトンネル カーブと
山を登るように走らせました。
春を感じさせる暖かさで仁淀川の色も美しいブルーからモスグリーンに
変化するのも感じられて・・途中止まってゆっくりみたいなあと
思いながらいつも家路まで急ぎます。
ぽつんと一軒家ではありませんが、家の間隔はまばらになって大崎という
かつての村に着くと・・もうすぐ父の生家です。
お墓参りと家の掃除、そして一番楽しみなのが親戚で唯一のお隣の
峠の茶屋に寄せてもらうことです。
父の従妹が100年続くこの茶店を夫婦と兄妹で続けてくれています。
おでんが名物です。とても美味しくてお土産に持ち帰る人も多いです。
春の大祭_c0155326_12043454.jpg

                     





by akageno-ann | 2020-02-11 12:04 | エッセ- | Trackback | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード