若い人と年寄りと
俳優の三浦春馬さんが亡くなられたとのニュースに
衝撃が走った・・
私は最近はNHKの「世界は好きなものにあふれている」に出演
されている三浦さんのファン。
二年前の収録だったようだが先週の「マルタ&フランス手仕事SP」を
愉しんだところだった。
憶測はしたくないが このコロナ時期にうつ病を発症する方もいると
いうのでもしかしてそのようなこともあったのか?と
思うと 若い方たちにはこの状況はかなりきついのではないか?と
感じるのです。ご近所の高齢者も「コロナ鬱で」とおっしゃる方も
あるのですが、そう言えるところが高齢者は大丈夫・・
病気に罹らないように気をつけて暮らせば一人はかえって気楽・・
しかし今頑張っていらっしゃる若い人々は いいようのない不安や
孤独感が押し寄せるかもしれない・・
気楽に飲む会もできず・・リモートといってもみんながやっているわけでも
なく・・
どうかどうか 一人で思い悩まないで・・眠れていない場合は
そのための処方もしてもらえるかかりつけの医師の元にひとり酒は
危険な気がします。
猫飼ったりするのもほんと・・いいです・・
我が家も柴犬小夏の亡くなったあと、さやかアンという猫がやってきて
とても癒やされています。
高齢者になって
このコロナの時期に一つ一つの事象を見ながらこんなに
皆大変な思いをしているのかを日々知ることになり、
一応こうして家にいて静かに暮らしていることに歯がゆさを
感じる。
昨年までの暮らしがあまりに大変だったので今は少しだけ
ゆっくりさせてもらおうと思っているが、またいつどうなるか?と
いう不安は私にもある。
経済もこのままだと本当に大変だ。
富裕層だけ無事に過ごせるような世の中になってしまいそうで
皆が同じように危機感をもっていかないとならない。
そうしないと若い人たちは寂しさを求めて飲み会に行くだろうし
生活を破綻させないように持ちこたえるように支えないとならない。
今日は晴れて大分気持ちがスッキリした人も多いと思う。
一日一回は外に出ることも大切で動物を飼ったり小さな花壇の
草引きをしたり 小さな買い物をしたり日常生活は大切にしていきましょう。
by akageno-ann | 2020-07-19 20:16 | エッセ- | Trackback | Comments(1)

私も「世界は・・・」のファンでした。
三浦さんのメイドインジャパンの「日本製」も
楽しみにしていました。
これからの活躍をとても期待していたので
非常に無念です。
私も周りの人の心に寄り添えるよう
気を付けて生きていきたいと思います。
三浦さんのメイドインジャパンの「日本製」も
楽しみにしていました。
これからの活躍をとても期待していたので
非常に無念です。
私も周りの人の心に寄り添えるよう
気を付けて生きていきたいと思います。
1