人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ドクダミと地震


可愛い白い花を見るとドクダミと言う名は可愛いそうだと思うのです。
ウイキペディアで他の名前を調べてみました。↓↓

「魚
のミント魚の葉、虹の植物、カメレオン植物ハートの葉魚の麦汁、または中国のトカゲの尾としても知られるドクダミは、ドクダミ属1つの種のうちの2つです(もう<>つはH.エメイエンシスです)。東南アジア原産の顕花植物です。[<>]湿った日陰の場所で育ちます。[<>]マルティヌス・ハウトゥインにちなんで名付けられました。」

ドクダミと地震_c0155326_05002964.jpg

魚のミント ハートの葉など可愛い名前もあって嬉しくなりました。

昨日は実家の小さな庭の草引きをしました。やはりドクダミと
ユキノシタがたくさんありました。

ドクダミと地震_c0155326_10342503.jpg


地震がありましたね。ここ加治丘陵では揺れは感じませんでしたが
昨日も地下鉄に乗りながら、地震があったときの対策を考えていました。

取りあえず行き先は家族に話しておくことが必要だと思います。
今朝はニュースを見て起き抜けにご飯をたきました。

スマホの充電もしっかりしました。
ニュースからもスリッパを履くことを
示唆していました。


ドクダミと地震_c0155326_10342324.jpg


ご近所のお宅の芍薬です。切り花をくださったので
玄関を華やかにしてくれています。

この辺りは皆さん早起きで花の世話をしています。
大勢でていらっしゃる前に私も花壇に行きます。

ドクダミと地震_c0155326_10341456.jpg


先日の雨で簡易の水桶にタンク一杯分貯まってくれました。

このタンクで主人がバイクで水を運んでくれます。
この辺りの市の花壇は水栓はないので皆さんご苦労されてます。
雨は有り難いです。

ドクダミと地震_c0155326_10340320.jpg



ドクダミと地震_c0155326_10344111.jpg







ドクダミと地震_c0155326_06572332.jpg



このパスケースが見当たらなくて、もしかして最寄り駅付近で落としたかも・・と、先日ちょっと改札横の事務室に伺って「落とし物はこちらに伺っていいですか?」と尋ねたのですが、ものすごく不愉快そうなお顔をされたし、もう一人お客さんがいらしたので遠慮したら「ちょっと待って!」と言うので待ちました。「どんなもの?」と聞かれて「PASMOが入っているだけなのですが定期入れになってます」と答えると「何色??」と詰問されて「花柄の」と答えると「色!?」とさらに詰問、一瞬たじろぎました。「あのもう結構です、震えて色をど忘れしてしまって」と申しましたら急にトーンが下がりました。なんで??と思いました。結局なかったのであとでネット検索もできることがわかりましたが、なんとも恥ずかしいのは私が別のバッグに入れてまして家にありました。こんな年配者の落とし物が多いのかもしれません。自らを反省して あの日震えたのは色をすぐに言えなかった自分に大変腹がたち武者ぶるいだった?かもと思ってます。落とし物 なくし物に注意して暮らします。

by akageno-ann | 2023-05-11 05:16 | エッセ- | Trackback