この気候に注意
梅雨入りして鬱陶しい季節でも散歩は清々しいです。
しかし朝は腰の感じが渋くて危ないなと、思いゆっくり起き上がり少しずつ動き歩いて花壇に行きましたが、草取りはやめて開ききった花を摘む程度にしました。

私は20代の頃から胸郭出口症候群という病名をいただきました。T大の血管外来で手術・・・・という話も出ましたが、当時通っていた鍼灸師さんの助言でこれまで時々襲う痛みを切り抜けてきました。
神経に障る外科手術は怖いと父からも言われて一生つきあっていく、と言う感じでほぼ半世紀
カイロプラクティックと水泳でここまできました。
良かった、と思っています。
そしてあとは漢方薬を飲んでます。

再放送のようですが「チャングム」という韓国ドラマ
内容はあまり理不尽な事が多くて以前は視聴が
続かなかったのですが、今回は漢方薬や鍼を
使った日常の処方を興味深く見ています。
持病というのは長いことしっかりと付き合って
いくもののようで、この先はまたどのような
症状が出るのか心配しながらなんとか
元気に過ごしていきたいです。

地域の医療と友人からのアドバイスが大変役に立ちました。
義父も従妹もずっと様々な病院通いをしましたので付き添ったお陰で経験値が増えた気がします。
水泳は自分に一番合ったスポーツでしたがコロナ禍に辞めてから再開はできていません。
5年前の来たばかりのさやか😸です。猫に癒やされている私たち夫婦です。
by akageno-ann
| 2023-06-10 08:33
| 老育
|
Trackback