ドラマ「らんまん」に寄せて
実在の方で佐川出身の日本の土木工学の第一人者広井勇氏のことと思います。
札幌農学校で学び当時内村鑑三氏 新渡戸稲造氏等と一緒に学ばれたと聞いています。
一昨年春にその功績を讃えて佐川の青山文庫に広井氏の銅像が建立され私も拝見しました。



「アンのように生きる インドにて」デジタル化になりました。
どうぞよろしく!!!
先日佳作に選んでもらったエッセーをここに
載せさせていただきます。
「ふるさと土佐から羽咋を偲ぶ」その1
80才になる祖母が「目をつむる前に行っておきたいところがある」と言う。
金沢の羽咋にある折口信夫先生のお墓に参りたいというのだった。
母も賛同して孫の私たちと女子5人の旅になった。
祖母たちが戦前川崎市に住んでいた頃 祖父が折口先生の弟子の一人で
あったので、交流があったそうだ。
祖母が母を懐妊中に折口先生の親戚の方を自宅に寄宿させていたという縁で
祖父母は先生から篤い信頼を得ていたらしい。
そして母が生まれた時に先生は「信夫」を平かなにして、母に「しのぶ」と
名付けてくださったそうだ。
昨年91才で亡くなった母は最後までその名をことのほか大切にしていた。
つづく
by akageno-ann | 2023-08-16 16:08 | エッセ- | Trackback