人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スーパーブルームーンの葉月31日

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

本日の月は我が家からは9時の時点で
このような感じです。

2023/08/31です。

友人とこの日にカレーを食べに神楽坂に
行こう!と約束していました。

大分前のことでしたが、この日が
来てしまったと・・・・・と感じるほど
暑い熱い夏でした。

もっと静かな残暑を期待していたのです。


スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21093975.jpg

神楽坂は療養中の従妹の住まいがあった場所で
その思い出に駆られて、少し早く着いて

赤城神社に参拝しました。


そこから裏道を歩くと、風情ある店が
所々にあって、少し日陰も歩けました。


スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21100684.jpg


私たちの目的地は神楽坂下近くの

インド料理「想いの木」

4年ぶりでした。

感じのいいインド人の料理人が出て来て
「もう少しお待ちください。」とのこと

隣のお菓子屋さんで時間をつぶし
入店は11時半、普段ですともっと
並びますが、今日は日常的に
来店しているらしいお一人様が
多かったです。



スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21104251.jpg


「カレー屋さんとはとても思えない店構えね」と
Yちゃんが感心してくれました。

そしてこの暑さの中で料理人が一人体長悪く
タンドールでナンを焼いたり できませんが
よろしいですか?とオーナーの鬼丸さんが
説明してくれました。



スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21105734.jpg


で、本日のカレー2種と綺麗な色のサフランライスで
ランチをいただきました。


スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21104613.jpg


ラッシーとマサラチャイをいただいて2000円ほどです。


スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21095062.jpg


この入り口もわかりにくくて何度も来ているのに
ふと通り過ぎてしまいます。

この像の2階です。

でも、Yちゃんが味も気に入ってくれました。

私は辛さは中辛にして、はじめての方はマイルドを
選びました。マイルドを味見させてもらったら
とても良い選択でした。

しかし辛い方も味見してもらって、「おいしい」を
言ってもらいました。



スーパーブルームーンの葉月31日_c0155326_21103018.jpg

この三味亭という焼き肉やさんの右隣
自転車の奥の暖簾をくぐり、2階です。


今度はこの焼き肉屋さんに行ってみたいと
思ってます。









友人Yちゃんとは学生時代に混声合唱団でアルトで隣同士になり
学科は違いましたが、共に旅行したり楽しく過ごした仲です。

「想いの木」を紹介したくて実現しました。

食べるスピードも 味覚も似ていて、本当に楽しい会食になりました。

そうして帰りの電車の中で学生時代の想い出にも浸りました。

私たちは合唱団の合宿係でした。

春の新入生歓迎合宿 夏の本合宿のお世話をする係です。

団体切符を手配したり、宿との連絡をとったり
指導者や OB OGの接待をしたり、といろいろ勉強になっていました。

そんな中で面白い経験をしたのは かつてのJR信越線だったでしょうか。
横川駅で有名だった「釜飯弁当」を毎年一年生が買いに行くのです。

私たちが3年生のときに1年生二人にその役を頼みました。

汽車が発車してその二人が手ぶらで戻ってきました。
「あら、買えなかったの?仕方ないわね」と話すと
彼女たちが「お金を先に渡しちゃったのです」と
言うのです。

頼んだ4人があんぐりと口を開けてしまいましたが
もう笑うしかなかったのです。

乗り遅れなかった彼女たちに「駅弁の買い方」を
皆でレクチャーした日のことをこんな年になっても
覚えている自分に呆れました。

Yちゃんは覚えているかしら??





by akageno-ann | 2023-08-31 21:56 | エッセ- | Trackback | Comments(6)

Commented by eprc55 at 2023-09-01 00:14
annさん、神楽坂の行きつけのインド料理屋さんですか、元気ですね。若い若い!
僕なんぞ、ちょっと前に超久しぶりに渋谷へ行きましたが、暑さと人混みに疲れ果てて、早く家に帰りたい、って思っちゃいましたよ。
気のおけない古くからの友人との語らいの時間は貴重ですよね。annさんの、まず友人を楽しませてあげたいという優しさと、そういう場面を楽しんでいるannさんの気持ちが、とてもよく伝わってきました。

「想いの木」も「三味亭」も雰囲気のあるいいお店のようですね。
Commented by akageno-ann at 2023-09-01 04:44
eprcさん、おはようございます。
昨日は二人とも頑張りました。
最初は三軒くらい梯子の予定でしたが
暑さもですが、アイスクリームを食べた時点で
お腹がいっぱいになりました。神楽坂は遠いと
思ってましたが、行ってみると高田馬場からすぐでした。少し出かけ慣れたのかもしれませんね(^▽^)
想いの木 一時お休みもあったそうです。
お客さんたちの会話で知りました。
鬼丸さんのインド料理への想いが素敵です。
ただ本当にわかりにくいところです。
この三味亭さんが目印なので、今度は伺ってみなくては・・・・。コメントありがとうございます。
Commented by poreporegarden at 2023-09-01 11:18
annさん!
すてきなお店の名前のインド料理屋さん!
作る人、食べる人の想いが、
スパイスになって楽しめそうです。
それよりも!
おとといのユーミンの「晩夏」に、
同じタイミングで!と思ったことを
お伝えしたかったのです。
ユーミンの言葉を操り方、選び方は
まちがいなく天才!と思っています。
あの辛口イメージの俳人夏井先生の
お墨付きとは!さすがユーミンです。
今日も、遅番に出るまでに流していますが、
どの曲を聴いても、シーンが浮かび、
さまざまな思い出と重なり、鼻の奥ツーン…
そして、もうひとつ。
もうずいぶん前の記事に
入間の中華屋さん「桃龍」が出てきて、
えっ!!と。
残念ながら、まだ行ったことはないのですが、
オーナーさんの息子さんと知り合いなのです。
建て替えをする前の、古い家探しのときに
大変お世話になって。
そのときにannさんとのご縁を感じ、
あ〜いつか桃龍でご一緒したい!
なーんて勝手に思ったりしたのでした。笑
さてと!今日も遅番、がんばります!
Commented by akageno-ann at 2023-09-01 12:03
> poreporegardenさん
こんにちは。素敵な言葉をたくさんありがとうございます。

ユーミンの楽曲には同世代なので本当に感動しています。
可愛いお孫さん(ですよね?)との触れあいは私は子どもが
いないので、余計にきゅんとさせられます。
野菜での楽しい顔作り、ピアノを弾く後ろ姿・・・男の子の
小さい頃の可愛さは極上!

夏井先生のことは二年前の紅白歌合戦で審査員でいらして
ユーミンと桑田さんのコラボにとっても喜んでいらした
姿が忘れられません。私より年下でらして尊敬してます。

桃龍は友人の紹介で一度伺いました。
素敵なご夫妻の本格的中華料理でした。
要予約なので私にはちょっと敷居が高いです。

カレーの想いの木はきっと気に入ってくださると思います。
Commented by nanako-729 at 2023-09-01 15:43
こんにちは!
9月になりましたね、昨夜の月はおぼろ月になって
あまりきれいに見えませんでした。

神楽坂下近くのインド料理「想いの木」
ここにみんなで行ったのはもういつのことでしょう
annさんが4年ぶりということはもっと前のことですね!

ご主人様やマリマリちゃん、オフ会のメンバーが
集まりましたね。本格的なインド料理は初めてで
ここで飲んだラッシーの味が懐かしいです。

日中は相変わらずの猛暑日ですね。
残暑も長く続くのかなー( *´艸`)
Commented by akageno-ann at 2023-09-01 17:46
nanakoさん、コメントありがとう!!!
懐かしいですよね。オーナーの鬼丸さんが
大勢でいらしてくださって、とあの夜を覚えていて
くださいました。

暑いのでタンドールを扱う職人さんがいなくて
今はタンドリーチキン ナンはメニューから
外されてました。オフ会のメンバーも皆さん
元気で活躍されているでしょうね。
とっても良い想い出です。
残暑も厳しいようで、どうか夏バテの後遺症に
なりませんようにお互いに気をつけましょう。

そしてまたお会いできますように。
横浜もあれ以来行ってないです。
バイキングが楽しかったです。
もうたくさんは食べられなくなりましたが
雰囲気を楽しみたいです。
名前
URL
削除用パスワード