秋たけなわ
秋たけなわというこの頃です。涼しくなり散歩の距離も皆さん長くなったそうです。
私も普段の二倍にしたらやはり脚力の不足を感じます。

普段と違う場所のコスモスに出会えました。
みんなの花壇に戻って来ましたらホトトギスが咲き始めていました。
秋明菊 水引 杜鵑草(ホトトギス)若き日に茶道の師匠の茶室で知りました。


散歩中の日頃会わない方から
「いつもご苦労様、楽しんでますよ。」
のお声かけ、嬉しい言葉でした。

山形出身のご近所の方にアケビをいただきました。
アクを抜いて炒め物にすることにします。

最近このポインセチアに似たショウジョウソウが自生してくれています。

さやか😸待ちくたびれた??
間もなく一年が過ぎる。
ALSという難病と闘った友人を偲びます。
家も近くて40年ものあいだのご近所つきあい。
私より少しお姉さんなのと優しい人柄。
しかもつかず離れずのほどよい関係でした。
共通点は我々がインドに駐在する間、あちらも
別の地に転勤されていて不思議な共通点でした。
想い出がありすぎて・・・・・。
本当にいろいろなことがありました。
最期のときに立ち会わせていただいたこと
ご主人と我々夫婦三人で、最愛の息子さんが
到着するのを待ちました。
それほど急な最期でした。
今でも信じられないほど美しいお顔のままで。
ALSは身体が少しずつ動かなくなります。
意志はしっかりされているのでもどかしかったと
思います。
感謝の気持ちを表情で一生懸命だされるので
その時のお顔が忘れられない。
三年前に二人で行った、Metsaヴィレッジ
とても喜んでくれました。
辻利でパフェを食べました。
あの日彼女はとても元気な笑顔でした。
今は思い切り偲びたい・・・・・。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33121530"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akagenoann.exblog.jp\/33121530\/","__csrf_value":"d8a5eae3131c199ede04cf25551d4306d971686f7f8c16e111f835b61988b7cb9cf7cff4edf7724b35f96768b606d77a06566a1fa20b3c176f0f59a874ff4a55"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">
by akageno-ann
| 2023-10-11 19:07
| エッセ-
|
Trackback