銀杏三昧

東京に行くので西武池袋線仏子駅まで山を下りました。
主人が送ると言ってくれましたが今日は秋を楽しみながら歩きたかった。
銀杏がきれいです。

先ずは氏神様の八坂神社(新久)の銀杏です
近くにある札所龍円寺の鬼門除けに建立されたとの謂われがありまして、祭りなどは神仏混淆で行われます。
坂を下りる途中でもハッとするほど黄金色に輝く銀杏
こんなに銀杏があったとはこの葉の散った後の掃除も大変です。
大きなお屋敷の皇帝ダリアが青空に映えていました。
さて仏子駅近くの八坂神社の銀杏
こちらの御祭神は素戔嗚尊(すさのうのみこと)です。

佇まいが静かでこの秋の風景が一番ぴったりな気がしました。
ここで野点のお茶会が催されたこともあります。

ここも日頃は無人の神社です。

ぎんなんの香りがしましたが、まだそんなに踏みしだかれていなくてほのかなものでした。

あまり上手に撮れませんでしたが、楽しい散策で駅までも30で行けました。
その後の車窓からの秋の風景にも癒やされました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33162401"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akagenoann.exblog.jp\/33162401\/","__csrf_value":"abbe25fba7cf72db54d250c59d04012f0ed9e5dacf94acc333e1a490b74ebb25b335d880fb73109708890abe8c31c94b1eae311093b30bda94598392dd1c70ce"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">
by akageno-ann
| 2023-11-30 19:00
| 季節の風物
|
Trackback