
これは3年前の写真ですが今年も同じようにレイアウトしたので何となく人も招いています。
大勢ではなく一人ずつなのでゆっくりお話しできて良かった。

いろいろ不安になる年の瀬来年は平和な地球が訪れるだろうか
日本は平穏な日々になるだろうか
そんなことをふと考え、話し合いました。
彼女は私の大親友のお嬢さんなのですが話していると親子みたいな気分でほっこりしました。
彼女は先日の埼玉アリーナのユーミンのコンサートに行ったそうでその感動も伝えてくれました。
ユーミンと同い年というと「なるほど」とこちらの年も理解しまだまだ頑張ってください、と言ってくれました。

昨日は夕方からTV三昧。ベルリンフィルのキリルペトレンコの指揮で97人のアマチュア演奏者たちのコンサート交響曲「ロミオとジュリエット」指揮者ぺトレンコの優しい微笑みと共に演奏を楽しめました。
その後はEテレで日本音楽コンクールをコロナでまともな演奏が出来なかったこれまでの様子もわかり
音楽家たちの苦悩も知りました。

甥が中南米を拠点とする長期駐在に出発して
半年が過ぎました。
来年になると彼の家族を迎えに来ます。
生活の基盤はインドのニューデリーのような
大変さはないようですが、やはり日本食は
恋しいようです。
家族ともラインで繋がれているそうです。
大谷選手たち今の20代30代の若い人たちの
考え方のしっかりしていることに
とても驚かされます。
すっかり頼りたくなってしまいます。
そして自分たちも年を取りながらも
何か目標決めて動かないと、と
大親友は73で亡くなったけれど闘病の
三年間で遺していく家族にいろいろと示唆し、
中でも 伴侶が食事 洗濯 掃除などそれまで
やっていなかったことを丁寧に教えていらしたことでした。
「家族を守っていきたい」と彼女はずっと今も遠くから
願い見守っている気持ちが伝わってきます。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33187748"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akagenoann.exblog.jp\/33187748\/","__csrf_value":"2a3ca7e0eebca26dc85a65760e9cc330e154d28a75ef3baed6f63fe45c04c36d676e2b5ed9eaa608fa6a05bcd9a74a5d8c5d0c853f90582798a092dd9a03d40c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">