五月の贈り物


昨日の明け方はこのように海のような空が
広がっていました。
まだまだひんやりしますね
コロナも完全には治まっていないようなので
気を付けていきたいです
体調の悪い方も多いです
そんな中のカラオケ部
歌っている内に身体が温まってきた、と
おっしゃる方がありました
そんな寒い朝に玄関に大きな箱があって
綺麗なレタス 大きな苺 スナップエンドウなど
入っていました。
ご近所の先輩からのプレゼントです
綺麗に洗ってくださってます
早速写真を撮って練乳で美味しくいただいてます
ごちそうさまです 苺は高かったので
こんなにたくさんいただいたのは今年初めてです
スナップエンドウはマヨネーズで
茹でたてが美味しくて止まりません
庭先にこんなプレゼントのような
綺麗に葉を巻き込んだものがありました。
アゲハ や ツマグロヒョウモンや 幼虫が育って
庭に飛び交う姿も見られますが、こんな風に
葉を巻き込んでいるのはオトシブミか葉巻虫
葉巻虫なら害虫らしく気を付けねばなりません
ファーブル昆虫記にあるような自然の営みには
感動があります。
先日あまりに美しい声で鶯が啼くので
ついつられて口笛で真似してしまいました。
しかしすぐに鶯が啼くのをやめてしまって
心配しました。
先日NHKのダーウィンで鶯の生態を
見て、あの啼いている鶯は自分の家族
テリトリーをしっかり守っているのだ、と知りました
鶯さん大変失礼しました
あの日も3時間ほど啼かなくなって心配しましたが
またしっかり同じ場所で啼いてくれています
家族は何家族もあってそこで雛が育ちここの環境を
守ってくれているようです
いろいろな意味で私たちも自分のテリトリーを
しっかり守っていかねば、と思わされました。
by akageno-ann | 2024-05-10 09:04 | エッセ- | Trackback