人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小休止・・日本人会

『アンのように生きる (インドにて)』の第1章が終わりました。

怜子と美沙の交流はこれからまた紆余曲折がありますが、悔いのない生き方をテーマに描いていきたいと思っています。

第2章を始める前に少し私のデリー経験を書いてみたいと思います。

既に当時から20年近くが過ぎていますので、かなり様子は変わっています。

一番大きな変化はやはりこのインターネットの発達です。

インドはご承知のとおりIT産業が目覚しく発達しているところですが、私のいた当時はまだ
その恩恵はなく、学校の教師たちは日本から持ち込んだワープロを駆使していましたし、
電話回線は悪くてブツブツ切れたり、時には『アンジ~』というヒンディ語の返事が割り込んでくるような混線があったりと、話題にことかきませんでした。

はじめはインドについて情報を収集するために行ったのは、現地に住んでいる日本人学校教員の家族への質問状のような手紙の交換でした。

一週間は有にかかりましたが、一生懸命書きました。

また応えの方も丁寧に書いて送ってくれたものです。

その先方の手紙の最後に必ずあった言葉は
「インドは何でもあります。ただ質が悪かったり、思ったようなものではないかもしれませんので自分の考えで必要と思われたものは持参されることがベターです。」
と、いうような言葉でした。

そしてそれは現実でした。例えば大きなやかんが必要だとします。

デリーの小間物屋さんにいけば大きなきちんとしたアルミの薬缶があります。

意気揚々と買ってかえり、早速使います。
1週間は何の問題もないのですが、まず付着物がこびりついてなかなかとれず、1ヶ月で
腐食する感じがありました。

ガラスのコップは呑み口の淵がフラットでないので、ちょっと危険だったりしました。
日本から持っていった普通のグラスの質の良さに驚かされたりしました。

しかし、今はそういう品々がかなりいいものになったと聞いています。

そして私がこのパソコンを通してこの物語を書き始め、様々な資料を集めつつサイトを開いているうちに、素晴らしいものに行き当たりました。

デリー日本人会のホームページです。

これには当時の私の質問の全てについて、微に入り細をうがつ形で応えられていました。

これからインドに渡られるという方がもしこのブログを読んでくださったら是非、覗いていただきたいと思えるサイトです。

http://www.delhi-nihonjinkai.com/

このホームページに書かれているように、商業目的での質問には答えられないとありますので、あくまでも生活のための参考資料にしてください。

デリーに渡るとき、
『大変なことは大変ですが、得るものは大きく、それは後になってわかります。』というデリー日本人学校教員だった大先輩の言葉を、はじめは気休めにしか聞こえないことがありましたが、
実にデリーでの暮らしはその後の自分の生き方に大きなエネルギーを与えてくれたことを
今しみじみと感じています。

エピソードは限りなくありますが、今回はお米の話をしたいと思います。

お米は当時日本人学校教員家族の分をなんとか安く手に入れようと考えてますと、ある企業の方の紹介でネパールに入植して日本米を作っていらっしゃる日本人家族を紹介してもらい、お米係を拝命した教員が一人でネパールに赴き輸送してくるというものでした。

詳しくはまた物語の中で書きたいと思いますが、そのための予約に春休みを利用してその次期お米係りの主人は一人でネパール旅行に出かけました。

その時の写真があります。

この長閑さの残る学校の下校時の様子にまだまだ発展途上と言われる国に残る素朴で美しいともいえる光景が映し出されています。

小休止・・日本人会_c0155326_21485835.jpg


学校の家族のために行ったこの一つの旅でさえも、大きな感動があったと主人は言います。

それから20年、まだ公立学校の教員をしている主人も、家庭にいる私もデリーでの暮らしの一つ一つを思い出し、貴重な経験というだけでなく、心を育ててもらった三年間だったと
感謝しつつ過ごしています。


にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
第二章への激励のポチを
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ にほんブログ村 アジア旅行

by akageno-ann | 2008-02-19 22:03 | 番外編 | Comments(10)

Commented by ロッキン at 2008-02-20 00:39 x
第一章完結、おめでとうございます!
着実に前に進んでいってますね♪
第二章もますます楽しみです。

お米のお話1つにしても、デリーでの経験がannさんご夫妻にとって大きなものになったことがこのお話から伝わってきます。

インドに興味がある、ないに関わらず、annさんのこのブログは人としての生き方を再確認できるように感じます。
Commented by まーすぃ at 2008-02-20 05:51 x
海外生活をしている私にとって、美沙さんや怜子さんを始めとするインドにいる日本人女性の気持ち…とても伝わるものがあります…。

今まで本やテレビでしか目にしなかったインド、そのインドを、文章で深く知ることが出来、そして、インドの精神文化を心で感じられる…そのこと一つとってもこの小説から得るものは大きいです。


なによりも…2人の女性の生き方をドキドキワクワクしながら、読ませてもらう…この喜びは言葉に出来ないほどです。

Commented by akageno-ann at 2008-02-20 07:47
ロッキンさん、ありがとう。おかげさまでここまで辿り付けた事に
とてもほっとしています。
そしてとても嬉しいです。書いていると様々なことを思い出し
そのときこうだったら・・ああだったらとまた考えることが今の
暮らしに生きてくるようで・・・

そして何より共感してくださったり、新たな気持ちを聞かせていただいたり、ここでまた私の中の記憶が膨らんできます。

またよろしくお願いします。
Commented by akageno-ann at 2008-02-20 07:51
まーすぃさん、本当に激励に感謝してます。

インドは私にとってもどう書いたらいのかよくわからなかったのですが、小説という形にしたとき、うそではないそこのところが書けるように思えました。

インドはテレビなどで見るそれだけでは暮らすことができない感じがしますが、決してそうではない、というあの暮らしを書いていこうと思ってます。またよろしくお願いします。
Commented by ママ( ´^ิ益^ิ`)ノ at 2008-02-20 07:55 x
ポチッ ┣¨┣¨┣¨≡ヘ( ´^ิ益^ิ`)ノ┣¨┣¨┣¨
Commented by panipopo at 2008-02-20 08:12 x
第2章楽しみにしています☆
インドの生活、興味深いですね。IT産業も発達めざましいインドはこれからますます発展していくと思いますが、20年前はいろいろあったと思われます。

でも、たぶんannさんの中では変わってほしくないインドもきっとあるんではないかと思います。

お米の調達の話もすごいですね。でも、バスティマでしたっけ?ああ、全然憶えていないけれど、インドのパサパサしたカレーに合うお米の名前が。。。あれでは日本人は味気ないから、気持ちがわかります。

遠くて不思議な魅力が一杯のインド。これからもannさんの物語を通して、読むのが楽しみです♪

応援してますね。
Commented by akageno-ann at 2008-02-20 15:37
ママ・・・どうもありがとう。
とーちぃママのブログももうすぐトップ10ね

応援してます。
Commented by akageno-ann at 2008-02-20 15:41
panipopoさん、さすがですねえ・・バスティマライス
懐かしい響き・・・そうカレーにはあのお米が最高
炒飯もいいです。でも日本人学校のお弁当・・これは
やはり日本米・・そしてよくいろいろなお寿司作りましたが
これも日本米が必要でした。

いつも素敵な応援に本当に感謝しています。
これからも是非よろしくお願いします。
Commented by びつきい at 2008-02-20 19:20 x
第一章、お疲れ様でした。
インドというと、正直言ってとても遠い存在で、暮らすということでいえば、想像できない国でした。
でも、この小説を通して、たしかに息づいているインドを知ること、そしてそこに住む他国の人々の営みを知ることができました。

第2章、ほんとに楽しみです。
まとめて拝見させていただいていることが多いのですが、応援しています!!
Commented by akageno-ann at 2008-02-20 19:45
びつきいさん、ありがとうございます。
インドで暮らしたことが私にとってはしらないうちに宝になっていました。それは何故なのだろうと・・ずっと考えていました。
描きながら自分でもその答が出てきているように思えます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
名前
URL
削除用パスワード