カトマンドゥへ
片山翔一郎は春休みを利用して、隣国ネパールに一人旅に出ていた。
デリーを発つ前日に美沙の実家に今回の一時帰国にあたって、昨年の9月に
美沙がシンガポールで流産の処置をしたことを初めて話したのだ。
美沙の両親は美沙の弟家族と緒に住んでいて、既に孫もいたが、娘の美沙の子供を抱くこと
を楽しみにしていることを知っていた。
冗談に、「もしインドで子供を授かったからと言ってそちらに相応しい名前にしたりしないように・・・」
などと出発前に父親が話していたが、大切な娘を、知らない国に旅立たせるのはそう若くなくとも心配でしかたがなかったことであろう。
大きな病気に罹ったわけではないが、その外国での流産はどれほどショックかと思い、このときまで伏せていたのだ。
翔一郎はその非礼も詫びた。
電話も向こうの様子はわからず、父親は
「翔一郎君、ありがとう。二人とも今が元気ならそれでいいよ。」
という言葉は精一杯の返事であっただろうと、翔一郎はロイヤルネパールの機内で昨日の電話を反芻していた。
『まあ、美沙の元気な姿をみればほっとしてくれると思うが・・』
と、気をもんでいた。
デリーから3時間ほどで、ネパールのカトマンドゥに到着した。
ロイヤルネパールの大柄で雑な応対のキャビンアテンダントに驚いたが
もっと驚かされたのは訪問先への土産の外国製のウイスキーを入れた
リュックを不用意に預けたら、到着のターンテーブルで最後にやっと出てきて
口は開けられ、ウイスキーの3分の1ほどを飲まれていたことだ。
言い様のない怒りを覚えたが、翔一郎はその場で文句を言ってもしかたなく、そのまま
リュックを背負って出発した。
その日はカトマンドゥで1泊し、翌日はトレッキングをしながら、郊外で日本米を作っている
日本人一家を訪ねることししていた。
初めての海外での一人旅だったが、インドで鍛えた交渉の能力も試しながら、なかなか面白い旅になりそうだと興奮していた。
しかし飲みかけのウイスキーを持っていくわけにもいかず、その日は一人で宿でホットウイスキーにして飲んでしまった。
ひどく気楽で楽しい気分になっていた。

カトマンドゥの街角で見かけた子供たち
日本の美沙の方は病院の検診の結果を携えて、都内の実家にもどった。
それぞれに用意した土産を抱えて。
「ただいまあ」 最寄の駅からタクシーで赴き、元気に声をかけた。
「おかえりなさい、お疲れさまだったわね。昨日翔一郎さんが電話くれたわよ。」
と、母が優しい表情で待っていた。
「ほんと?昨日も自分の家にかけてくれてたらしくて、あちらのお母さん親切にしてくれたわ。」
父親の姿がないので聞いてみると
「昨日翔一郎さんから貴方の流産のこと聞いてから、なんだか不機嫌で今日も仕事は休みなのに、どこかへ出かけちゃったのよ。」
「やっぱり・・・そんなことじゃないかと思ったの。怒ってるかな?」
「いいえ怒ってるというより、どう声をかけていいかわからないのでしょう。男の人は。
それで体は大丈夫なの?」
「えぇ、ご心配かけましたが、問題なくいつまた妊娠しても大丈夫そうなの。
でも、インドで産むのはちょっと考えなくちゃならないけど。」
美沙の話に母親は
「それは帰っていらっしゃい。三ヶ月翔一郎さんに我慢していただけばいいんだから。」
と、やはり母も不安になっているのだ。
「そうね。」とここは美沙もやんわり受け流した。
今はまだ気配もない話で、言い争ってもしかたがないと感じていた。
弟家族も集まり、やがて父親も戻り、美沙の変わらぬ元気な姿に何もあらためては
言われなかった。
皆でしゃぶしゃぶの鍋を囲み、土産を一人ずつに渡して、美沙はデリーでの
充実振りを離した。
父親は言葉少なだった。
それは気になったが、さすがに疲れて、
美沙は今夜はゆっくり眠ろうと、早めに床についた。

片山夫妻は日本とネパールに
別れてすごしています。
二人の春休みに
応援ポチをお願いします。


by akageno-ann | 2008-02-27 21:57 | 小説 | Comments(18)
はい。お二人の春休みみにポチッ☆
0
キャッ・・アップ早々・・ありがとう・・

翔一郎さんの優しさ、胸にきますね。そして、お父様・・・お気持ち、よくわかります。
ご両親や弟さんたちと久しぶりに囲んだしゃぶしゃぶの鍋、きっと美味しかったでしょうけど、皆口にださずとも心の中では思うことはきっと同じだったんじゃないかしら?
でも、この春はきっと美沙さんにとって素敵な春になると信じています!
ご両親や弟さんたちと久しぶりに囲んだしゃぶしゃぶの鍋、きっと美味しかったでしょうけど、皆口にださずとも心の中では思うことはきっと同じだったんじゃないかしら?
でも、この春はきっと美沙さんにとって素敵な春になると信じています!

ご主人の優しさ嬉しいですね。一人旅でのウイスキーのハプニング、信じられない!笑
実家に対する思いとか、ついつい心配してもらって、自分もどこまで話せばいいのかわからななくなる気持ち、わかります。
でも、家族団らんで囲むお鍋…本当に心もあったまりますね♪
ゆっくり体と心の休養ができたことでしょう。
応援ぽち♪
実家に対する思いとか、ついつい心配してもらって、自分もどこまで話せばいいのかわからななくなる気持ち、わかります。
でも、家族団らんで囲むお鍋…本当に心もあったまりますね♪
ゆっくり体と心の休養ができたことでしょう。
応援ぽち♪
annさん、コメントどうもありがとうございました。
ラクダの写真はもっとあるんですが・・更新が止まってます。
すみません・・。日本満喫中です。
今日は皆さんのブログを読むのが楽しいのでそちらに時間をとっちゃってます☆
ラクダの写真はもっとあるんですが・・更新が止まってます。
すみません・・。日本満喫中です。
今日は皆さんのブログを読むのが楽しいのでそちらに時間をとっちゃってます☆
翔一郎さんもネパール入りしたんですね。
でもウィスキーがそんなに飲まれちゃうなんて、すごいですね。やはり実際にありそうな話じゃないですか。お土産は現地調達!?ですか。
写真のネパールの子供たち、素朴で可愛らしいですね。
美沙さんも、無事に実家に戻ってしゃぶしゃぶ。。。うらやましい~!食べたいです☆ ちょっと夫婦も離れて過ごすと、お互いの素晴らしさがよくわかりますよね。今回の1週間で、美沙さんも翔一郎さんも絆が深まると思います。思いやりのある2人ですもの。
応援してます!
でもウィスキーがそんなに飲まれちゃうなんて、すごいですね。やはり実際にありそうな話じゃないですか。お土産は現地調達!?ですか。
写真のネパールの子供たち、素朴で可愛らしいですね。
美沙さんも、無事に実家に戻ってしゃぶしゃぶ。。。うらやましい~!食べたいです☆ ちょっと夫婦も離れて過ごすと、お互いの素晴らしさがよくわかりますよね。今回の1週間で、美沙さんも翔一郎さんも絆が深まると思います。思いやりのある2人ですもの。
応援してます!

朝から読むつもりが遅くなっちゃいました(o´益`;o)aポリポリ
美沙さん、優しいお母さんと娘を大事に思ってる
お父さんがいて凄くいいなぁ~って思いました。
やっぱり実家っていいなぁ~。(・益・)(-益-)(・益・)(-益-)ゥィゥィ
色々あったけど乗り越えてる美沙さん、それを受け止めて
くれている旦那さんや色んな人達。
素敵なお話です(ノω・、) ウゥ・・・ 明日も楽しみです。
美沙さん、優しいお母さんと娘を大事に思ってる
お父さんがいて凄くいいなぁ~って思いました。
やっぱり実家っていいなぁ~。(・益・)(-益-)(・益・)(-益-)ゥィゥィ
色々あったけど乗り越えてる美沙さん、それを受け止めて
くれている旦那さんや色んな人達。
素敵なお話です(ノω・、) ウゥ・・・ 明日も楽しみです。
ロッキンさん、実家のよさってなんとなくわかってくれる・・と
いうことでしょうか?
海外って日本からいうととっても遠く感じるように思うの。
この1週間の短さの中で一番寛ぐ時間だと思います。
また別れの時が寂しいです・・
いうことでしょうか?
海外って日本からいうととっても遠く感じるように思うの。
この1週間の短さの中で一番寛ぐ時間だと思います。
また別れの時が寂しいです・・
panipopoさん、この写真は主人の撮影でネパールは
今度彼のエッセーにしたいと思ってます。
ウイスキー事件はもっと破廉恥で・・大変だったの・・笑
ご期待ください。
我家もデリーの頃から夫婦はなれてみる・・を実践してみてます。
今度彼のエッセーにしたいと思ってます。
ウイスキー事件はもっと破廉恥で・・大変だったの・・笑
ご期待ください。
我家もデリーの頃から夫婦はなれてみる・・を実践してみてます。

((((´゚゚益゚゚`)))) ウイスキー!!!飲まれた??
あぁ、、海外旅行のガイドブックのトラブル集で似たケースを読んでかなり警戒あいてたけど
現実にあるんだね~怒
信じられない!
実家に帰ると本当に嬉しい・・
でも帰るときは本当に辛い。。今度はいつココに来れるかな~って考えながら、
次の予定を強制的に立てて帰らないと涙する私です・・
あぁ、、海外旅行のガイドブックのトラブル集で似たケースを読んでかなり警戒あいてたけど
現実にあるんだね~怒
信じられない!
実家に帰ると本当に嬉しい・・
でも帰るときは本当に辛い。。今度はいつココに来れるかな~って考えながら、
次の予定を強制的に立てて帰らないと涙する私です・・
翔一郎さんのネパール一人旅、どうなりますことやら!
最初の試練はホットウイスキーにして飲んでしまったのですね。
ひどく気楽で楽しい気分になって良かったです!そんなこと引きずってたら、目の前のネパールが楽しくなくなっちゃいますからね!
最初の試練はホットウイスキーにして飲んでしまったのですね。
ひどく気楽で楽しい気分になって良かったです!そんなこと引きずってたら、目の前のネパールが楽しくなくなっちゃいますからね!
Gさん・・・私もそういう経験ありますが、長く住んでると
笑うしかなくなりますね。
笑うしかなくなりますね。
ほんとに、笑ってしまえるのが一番ですよね♪
まあ、それがその人の余裕を一番に現しているんですが!
まあ、それがその人の余裕を一番に現しているんですが!
笑える国ですよ・・インドは・・すごく懐かしい