人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際電話について・・インドと日本・・

昨日の記事で電話の話をしましたが、
この20年で大きく変化した物の中に電話があります。

デリーの自分の家に入ったとき広い玄関のガランとしたホールに

ポツンと下に置かれていた電話・・

既につながっていましたので、私はよろよろとそれに近づいて

すぐに日本へかけました。

デリー2日目の午後、初めてのインドからの国際電話でした。

0081・・・たしか最初はそうダイヤルを回しました

そうダイヤルでした。

81は国際電話の日本の国ナンバーです。因みにアメリカは1番です。

イギリスが44番フランス33番・・インドはまるで日本の隣のように91番です。

初めて聞くインドの呼び出し音はズィーズィーと少し濁っていて

短く二度ずつに分かれて呼び出すのです・・

「はい。○○でございます。」

まだ2日でしたが、懐かしい実家の母の声でしたあ・・・グッと来ました。

しかしいたって明るく

「インドに着きました。お見送りありがとう。」

「あれ?まあインドからなのねえ・・・まあよく聞こえるじゃない?
どうなの?暑いの?」

母はびっくりした声で、でも明るく聞き返しました。

「う~~ん、まだね朝夕はそんなに暑くないの。
でも日中はさすがに、と思うけど、でもそうぞうしていた程ではないの。」

「そう、元気そうで良かったわ。もう家に入ったの?」

「ええ、まだ完全に住めるわけではないけれど、こうして電話も
かけられます。」

「よかったあ・・安心したわ。お父さんにもまたかけてあげてね。
今日はまだ帰ってないの。」

そうだ。日本は今午後6時頃、インドより3時間先に進んでいる。

母への電話をそれで切って、主人の実家、親友とその日4本の電話をしました。

インドの昼下がりは比較的日本の主婦に都合の良い時間だったようで

皆料金を心配してくれて、ほんの5分ほどの会話でしたが、

それでも気持ちは十分に伝わりました。

今は電話はスカイプなどを使えば大変安く何時間でも話せると聞いています。

私はNTTコミュニケーションを使いますが、大分安くなってますね。

当時は確か10分で3000円くらいだったでしょうかあ

そしてこの電話料金で大きな問題を起こした私がおります。

1年目はそれでもまあ1ヶ月に1度くらいの感じで数人にかける程度でしたから

電話料金は現地の電話料金で8000円から10000円くらいでしたでしょうか?

もちろんこれはインドの普通の家庭からすれば破格に高額です。

しかし私は日本との交流のためにかけていました。

もちろん手紙も出していました。

今はこうしてメールもブログもホームページもできるのだから
本当に文明の利器はすごいものですね。

始めは本当にちょっとインドの様子を知らせるだけでした。

しかし、そのうちに二年目になって、日本の親友とついデリーの人間関係を
話し込むことがありました。

それだけ生活が複雑になってきたのでしょうねえ。

ある日、夫が学校から機嫌悪く帰宅しました。

「おい!国際電話の料金すごいぞ!そんなにかけてるのか?」

いきなり日ごろの四倍近くに跳ね上がっていたのです。

「え~~~~~!!!???そんなに変化ないはずよ・・・」

びっくりして反論しましたが・・

「この前K先生の家もそうで、電話局に問い合わせたんだが、その時の資料が
役立って半額になったそうだ。明日事務のSさん(インド人)と行くからいつかけたか・・
わかる範囲で書いておいて・・」

ひえ~~~・・まずい・・そんな記録頭の中にうっすらあるだけです。

でもまあ今よりは記憶力がよかったので・・書き出しました。

                                                 つづく

小説はまた後ほどにアップします。
どうぞよろしく。


インドの風景も懐かしい!

クリックよろしく056.gifお願いします→人気ブログランキング
にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
こちらもおついでにクリックお願いします。
060.gif

「annと小夏とインド」
こちらも是非お立ち寄りください。

by akageno-ann | 2008-07-09 08:30 | 番外編 | Trackback | Comments(12)

Commented by 天モー at 2008-07-09 10:05 x
そうですよね、本当にコミュニケーションの手段が大きく変化しましたよね。私がアメリカに来たのは約11年前ですが、電話代は既にとても安かったなぁ。でも、まだメールをしている人が少なかったので友達にしょっちゅう手紙を書いていました。
でも3年後くらいにはみ~んなメールをするようになり、手紙を書くことが少なくなってしまったなぁ・・・。

異国に到着して聞いたannさんのお母さまの声、きっと心にぐっときた事でしょうね。つづきを楽しみにしています。
Commented by akageno-ann at 2008-07-09 12:43
天モーちゃん・・手紙も良かったですよね・・
その変化の中でアメリカで頑張っていらしたのね
ブログを通してこうしてお話できて
とても嬉しいです。

そう、母からのめったにもらわぬ手紙もぐっときました。
今もおいてあります。
Commented by まーすぃ at 2008-07-09 15:21 x
電話料金その当時そんなに高かったとは!

アメリカから日本も、15年前ぐらいから急に安くなったような気がしますが、それでも、大学時代は友達と手紙のやり取りでした。。。大学の後半から自分のメールアドレスを使って大学のPCルームから夫(その頃東京に留学していたので)と毎日メールのやり取りをしたのを思い出します。。。

インドの国番号が日本と似てる、というのは、嬉しい気持がしますね♪
電話の向こうの家族の声が思ったより近く聞こえた時の、懐かしさ喜びはお金には代え難い価値のあるもので、心強かった事でしょう。。。

実は私も。。。何度か、高額料金を請求された事があるんです!夫に怒られた〜〜汗。 引っ越しのときに、国際電話の格安プランに加入し忘れて、日本の家族や友達に、自分の新しい住所などを教えたり長電話したことが原因で。。。1月600ドルぐらい請求が来て。。。それ以来、私の長電話。。。夫の前ではなんかしにくくなりました。。。苦笑。

続きが楽しみです♪
Commented by ann at 2008-07-09 16:30 x
まーちゃんもですか??嬉しいですねえ・・
やはりO型姉妹ですねえ 笑
でも時は声でのお話は最高ですよね・・
高くても話したいときは話したいのだ・・と
開き直る私・・汗
夫の前でかけにくいのは私も同じですが
いないときにかけるのも特異です。笑
Commented by elliottyy at 2008-07-09 16:46
高かったんですね♪
そう考えるとわたしたちの国際電話の長電話。。。恐ろしいね。(爆)

ほんと便利な世の中になりました☆
いつでもアンちゃんを身近に感じています☆
Commented by ann at 2008-07-09 17:08 x
おはよう・・いっちゃん
なんかほんと身近ですね・・今日はとくに
ここにいます・・笑
しかし今は安くなったよ~~
それにメールやブログもあるしねえ・・
でも、声は最高のエネルギーね!
Commented by mahos-table at 2008-07-09 21:31
はじめまして♪
ご訪問ありがとうございました。
私も遊びに来ました。
自分が食関連のブログなので、周りもそういう人が多い中、
字ばかりのブログはとても新鮮でした。
小説かかれているのですね。だから文章もお上手♪
また遊びに来ます♪リンクもいただきます^^
Commented by Ba-Chama at 2008-07-09 21:58 x
国際電話 随分してないです
昔も1年に1回か2回ぐらいでした。
高知の小父にかけたら ”声がすぐ近くに聞こえる”といってたっけ、、、。
今は電話はもちろんメールも余りないし 手紙が母からたまにくるぐらいかなあ、、。でも私のブログを呼んでくれてるみたいだから それで十分です
Commented by akageno-ann at 2008-07-09 22:46
mahos-tableさん、こちらへもいらしてくださって
ありがとうございます。このようなきまぐれ小説ですが
たまに覗いてくださると嬉しいです。
いっちゃんのところでよく拝見していたので
ほんとにリンクも嬉しいです。
どうぞよろしく。
Commented at 2008-07-09 22:49 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by akageno-ann at 2008-07-09 22:50
Ba_Chama そうですかあ・・私かけ過ぎですね・・笑
たった3年だったのだけど・・日本をずっと引きずってました。
今はブログでお母様は曾孫さんのけぃちゃんをみられるのね
何よりの親孝行・・すてき!いいなあ・・
Commented by akageno-ann at 2008-07-09 22:59
鍵さん・・ほんとお話したいですね。
名前
URL
削除用パスワード